※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
amb
お金・保険

医療費控除について、家族全員分の医療費を控除できる条件は扶養関係によらず可能です。具体的な申請方法について教えてください。

医療費控除について。
昨年出産をし、家族の医療費がトータル10万円を超えたので控除しようと思っています。

私はフルタイムで働いていて主人の扶養には入っていません。
子供達だけが主人の扶養です。
生計を一とするとなると、扶養関係なしに家族全員分の医療費を控除申請出来るんですよね?

なんだか頭がこんがらがってしまい、どなたか教えていただきたいです。

コメント

ママリ

扶養関係なくできますよ☺️
Kさんが申告してもいいですし、もちろんご主人でも構いません。

  • amb

    amb

    ありがとうございます!
    所得の多い方が申請した方がいいんでしょうか?

    • 3月4日
  • ママリ

    ママリ

    医療費控除が満額受けられるのであればどちらでも同じです!たとえばご主人が住宅ローンを組んでいてその控除でもう所得税は返ってこないなどがあれば、Kさんが申告すればOKですよ🥰

    • 3月4日
  • amb

    amb

    ありがとうございます😊
    主人の源泉徴収見返してみます!!

    • 3月5日
のん

医療費控除は世帯合算なので、扶養かどうかは関係ないですよ☺️

  • amb

    amb

    ありがとうございます😊

    • 3月4日
タマ子

難しく考えないで大丈夫です。
世帯合算で医療費控除可能ですし、
所得税をより多く支払ってる人で確定申告をしてください。
仮にご主人がローン控除で満額であれば、Kさんで確定申告も可能です。

  • amb

    amb

    わかりやすくありがとうございます😊

    • 3月4日