※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ドロ
その他の疑問

幼稚園のクラス替えで、合わない親同士を分ける要望は可能でしょうか。

幼稚園の事ですが、クラス替えの時に親同士どうしても合わない親と一緒にしないでくださいと要望を出すのはありですか?無しですか?

コメント

deleted user

私的に親の場合も子供の場合もなしです💦

  • ドロ

    ドロ

    理由もお願いいたします💡

    • 3月4日
まままり

なしです。
以前から何かあって色々と相談しているのであれば園が配慮するってことはあっても、親からの一言でクラス決めがどうなるってのはないです。
しかも子どもが理由ならわかりますが、親って…絶対ないです。

  • ドロ

    ドロ

    理由もお願いいたします💡

    • 3月4日
  • まままり

    まままり

    理由にならないから、です。

    • 3月4日
  • ドロ

    ドロ

    そうですか😌

    • 3月4日
あーか

幼稚園教諭でしたが、合わない理由にもよりますね💡
トラブルがあったりしたら分けますが、単に合わないとかだと考慮に入れないです!

  • ドロ

    ドロ

    トラブルは無く、何故か挨拶を無視されると言う理由です。それはどうですか?

    • 3月4日
  • あーか

    あーか

    その理由なる考慮に入らないですね💦
    通常通りのクラス分けになります!

    • 3月4日
  • ドロ

    ドロ

    なるほどですね!

    • 3月4日
はじめてのママリ🔰

私が働いていた園ではクラス分けの時にこの子のお母さんとこの子のお母さんはトラブルあったからと別のクラスにってしていましたよ。
前から何かトラブルがあるならまた別かもしれないですね。

  • ドロ

    ドロ

    トラブルは無いですが、挨拶を無視されます。
    理由も不明です。
    ありですか?

    • 3月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    んーーなかなかそれでは難しいかもですね。
    それならしなければいいのでは!?とかなりそうですね。

    • 3月4日
  • ドロ

    ドロ

    そうなんですね!

    • 3月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    挨拶を無視する人ってホント腹立たしいし大人としてクズですけどいじめらしきものがあったとかじゃないとなかなか難しいですね。

    • 3月4日
  • ドロ

    ドロ

    そうですよね!

    • 3月4日
ここ

挨拶を無視されるだけでクラスを同じにしないでくださいと言われても先生困ると思います。
同じクラスになったとしても関わらないお母さんはいますよね?🤔

  • ドロ

    ドロ

    そうなんですね!

    • 3月4日
deleted user

挨拶を無視されるだけですか?
娘の同級生の保護者の中にもそんなお母さんいますよ😊
入園したときから私に無愛想で、挨拶しても無反応です。でも、それだけなので全く気にしていませんし、私は変わらず挨拶してます😊内心恥ずかしい人だな~って思いながら。
そのお母さんと親しく話している別のお母さんとは私も仲良く話せているし、何の害もないので割り切ってます。それで3年が過ぎ卒園です。小学校も同じになりますが、別になんとも思っていません。
他にも、常識ないなって人もいますし、人数が集まれば合わない人がいて当たり前だと思います。この先も合わない保護者なんていくらでも一緒になると思います。そのたびに園や学校に配慮を求めるのですか?その理由だけであるなら、園にとっては迷惑になるだけだと思います💦

  • ドロ

    ドロ

    おっしゃる事は正論だと思います。

    ちなみに世間話を話しかけた事はありますか?かけた場合、そしたらどうでしたか?

    • 3月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    他に話をしたいお母さんはたくさんいるので、こちらから話しかけたことはないです😊
    各学年一クラスの小さな幼稚園、クラス替えもないですが、それでも別に困ることはなかったですよ。

    • 3月4日
  • ドロ

    ドロ


    私は今育児が行き詰まっていてメンタルがよくありません。
    小さな事とはわかっていますが、くよくよしている自分が嫌になります。頭ではこのような事で言うのはどうかと思うので、言わないつもりですが、試しに皆さんの意見を聞いてみたところです。

    • 3月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そういう人はどこにいってもいるので割り切るしかないと思います。それを受け入れられる余裕がないのかもしれませんが、反面教師にしてしまえばいいんじゃないかなって思います。

    合わない人とは大人として最低限のお付き合いだけをし、あとは自分が明るくいられる相手とのお付き合いを大切にしたらいいと思います😊

    • 3月4日
なあ

小学生の息子の場合
子供同士のトラブル起こし(簡単にいえばうちの子がいじめられてもの壊された)
親もなかなかのくせ者で親同士も揉めたことが短期間で三度もあったので子供のためにも小学校中学校ではクラスは絶対に離してくださいってのをお願いして離してもらうようにしてます。

子供が嫌な思いしてるならクラスをお願いするのはアリだと思います

ただ親同士なら理由にもよりますが子供は関係ないのでそれは違うんじゃないかなと💦

  • ドロ

    ドロ

    確かにそうですよね!

    • 3月4日
はじめてのママリ🔰

挨拶を無視されるって理由だけではナシですね💦
幼稚園には関係無いことなので💦


仮にその要望出したとして、その親以外にも挨拶しない方や感じ悪い方っていると思いますし、その度に一緒にしないでと言っていたら、逆にグレープフルールさんの方が厄介な親認定される可能性あると思います😭💦💦

  • ドロ

    ドロ

    はじめてのママリ🔰さんそうですよね!

    • 3月4日