
婦人科で良性の卵巣腫瘍と言われ、悪性かどうかの検査はされず経過観察です。エコーで判断されることもあるが、不安なら再度相談してみてください。
今日、婦人科に行ったら片方に卵巣腫瘍があると言われました。少し腫れていて、大きさは2.4cmでそんなに大きくない、エコーで見て揺らしたり動かしたりしてみた感じ、多分良性だとおもうと言われました。8ヶ月前に別の婦人科に行ったときは指摘されませんでした。
腫瘍マーカーやMRIなどの話はまったくされず、経過観察で次回は3ヶ月後、もし妊娠を希望するなら妊活もしてかまわないとのことでした。(妊活は希望してないので妊活はしませんが。)
小さいので今すぐに手術するわけでもなく経過観察して大きくなったら手術と言われました。
同じように卵巣腫瘍と言われた方、悪性かどうかの検査ってしましたか?
検査をしなくても先生がエコーで多分良性だと思うと言ったら、良性だと思っていていいのでしょうか。妊活してもいいよっていうくらいなら悪性の可能性は低いのかな…と思ったのですが、エコーだけで良性だと判断されることもあるのでしょうか?
急に腫瘍と言われて戸惑っています…😔
- ママ
コメント

ママリ
良性か悪性かはエコーだけだと100%ではないです。
組織とって検査しないと…

はじめてのママリ🔰
15年ほど前に、腹腔鏡手術で卵巣嚢腫の良性腫瘍摘出しました。
2.4センチなら、経過観察が一般的だと思います。
私の場合は、気が付いた時には8センチで、腹腔鏡手術が出来るギリギリの大きさでした。
悪性か良性かは、エコーではわからないと思います。
MRIでちゃんと調べたら、詳しくわかると思いますが、2.4センチではMRI検査にはならないと思います。
私の場合は、MRIで形を見て、ギザギザしてないし、綺麗な丸い形だったので、多分良性だと思うと言われて手術しました。
摘出したあと、腫瘍を病理の検査に出しましたが、良性の脂肪腫で、中身は髪の毛や毛穴組織や骨とか歯みたいな組織が入ってました。
卵巣嚢腫の腫瘍の中身は、水分や血液、私のような脂肪腫のどれからしいです。
CTやMRIで、大体の中身はわかりますが、人によって違うみたいです。
私の妹も卵巣嚢腫の腫瘍を摘出してますが、妹の場合は血液が多めの脂肪腫だったみたいです。
どっちにしろ、不安なら違う病院で検査してもらった方がいいと思いますが、腫瘍の大きさが、2.4センチであれば同じように、経過観察で終わると思います。
ママ
良性悪性っていうのは検査しないんですか?と聞いたら内臓だから少し組織をとって検査っていうのができないと言われました。一般的に卵巣腫瘍をエコーだけで判断することってあるのかなあと思って…卵巣腫瘍がわかった際に腫瘍マーカーやMRIをやるのが一般的なのだとしたら、エコーだけで判断する今の病院より別の病院に行った方がいいのかなと思いまして😔