
3歳の娘のこども園入園に伴う着替えの名前付けについて相談です。レギンスパンツは家と園で分けるべきか、経験のある方のアドバイスを求めています。
入園時の着替えの名前付けについて教えてください!
今年の4月から3歳の娘をこども園に通わせる予定でいます!
下着類は家と園で共通のものを着させるので全てに名前を記入、トップスは家と園で分ける予定なので園用のもののみに記入をしました!
気になったのは、家でも園でもヘビロテしそうなユニクロなどのレギンスパンツです!
レギンスパンツは家と園で分けた方が良さそうですか?(どのくらいの頻度で汚したり穴を開けてくるのかが未知です😂(笑))
経験ある方いたら教えてください!
- ぷに(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

2児ママ👼
トップス、レギンスパンツ、肌着、パンツ、靴下は全て記名しました。
私もはじめは園用と家用で分けたりもしましたが、パパにはその違いがわからずごちゃ混ぜになっちゃうみたいだったので…どれを着ても名前が書いている状態にしました😊笑

はるひ
私は一応分けてました。
下の娘でも分けてます。
うちは、家着と保育園着は引き出しが別なので、間違って着て行っちゃうこともなかったです。
-
ぷに
回答ありがとうございます!
わたしも衣装ケースを分けるつもりでいました!
確かに自分が間違えずにしっかり分けてれば大丈夫ですもんね🥺💪- 3月4日
ぷに
回答ありがとうございます!
確かに!旦那が着替えさせる時のことを考えていませんでした😂(笑)
わたしもボトムスは全てに名前付けるようにします!