![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
11ヶ月の女の子が後追いでキッチンにいるときだけ激しく泣き、保育園入園に心配。同じ経験の方、対処法を教えてください。
11ヶ月の女の子です
後追いについて
後追いは少しは楽になったかと思っていたのですが、私がキッチンに入っている時だけ号泣。
しかもオエッオエッとえずきながら泣きます。
料理をする時は、おんぶ紐でおんぶするので大丈夫なのですが、ちょっと洗い物とかちょっとコーヒー入れる間でもオエッ
キッチンの入り口にはベビーゲートがあるのですが姿は見えているのに、異常に激しく泣きます
呼吸も荒くなるほどで、心配です
来月からは保育園に入園なのに、大丈夫でしょうか
同じような状況だった方、いつまでそんな状態でしたか?何か対処されましたか?
- R(4歳10ヶ月)
コメント
![ららら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ららら
うちも一緒ですよー、最近ますますすごいです!洗い物諦めるか、ビデオ付けるか、どうしてもの時は少し泣いててもらいます😭
ベビーゲートしてますよ、必須です!泣かれようがこれはします。お湯沸かしてたり、火やナイフ、気をつけてても何かあったら怖いのね。
![ぴのこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴのこ
うちも1人目の時は、なんで泣くの〜💦ってくらい泣いてました。こちらの心が折れそうになってました😇
2人目の時は、ゲート外してしまったんですけど、おんぶして料理、おんぶが重くなってからは足元でツナ缶とか冷蔵庫に磁石のおもちゃ貼って遊ばせていました😅
上の子は3歳過ぎてくると今度はお手伝いさせろとか言ってくるので、揚げ物とかでなければ、もう出入りフリーにしてます😌
本当は1人でササっと家事やりたいですが…😇
ちなみに保育園は、先生との関係が築ければ問題ないです。大体最初はみんな泣きます!(元保育士です)
泣いて吐いても大丈夫です!(私も吐かれたことある!)
1.2ヶ月ぐずぐずする子もいますが、保護者の方が明るく見送ってくれれば子ども達も段々慣れてくれると思いますよ😌
-
R
元保育士さんのお話参考になります!!
料理以外はゲート開けても良いのかもしれませんねー。
色々落とさないように綺麗にしていれば💦
やはり泣いて吐く子もいるんですね!そうなりそうです- 3月4日
![パワフルmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パワフルmama
わかります。
うちも娘は私でないとダメで大変でした😨上は年子なのでワンオペの時は娘は抱っこ紐でおんぶ、息子におっぱいをやり笑
今は息子の方が甘えんぼですが、今でも2人とも寝る時もママです笑
3人目が生まれてから少しずつまた変わっていくかもしれませんが自分の時間なんてないですよね。ぜひリフレッシュできる時間が少しでもあればしてくださいね😀
-
R
大変!!1人でこんなにしんどいのに💦尊敬です
ありがとうございます- 3月4日
-
パワフルmama
いえいえ、毎日カオスですが
どーにかなるもんです笑
人と比べずマイペース育児が大事です!完璧を求めるとキツさが増します😭ママも人間なので無理な時は無理です笑- 3月4日
![K.A.A.T](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
K.A.A.T
うちもすごいですがゲートしてません😂
賃貸アパートで布団引いてるところから台所までハイハイできて私に掴まって立ってます😂
妊娠してておんぶはできないので基本おかあさんといっしょみせたりしてます😂
今実家でノロウイルスになって治るまでいますが私が見えないとどこでも探してます🙋♀️
-
R
掴まって立たれると身動きとれなくなりますよね💦
ゲートは少し考えてみます!- 3月4日
-
K.A.A.T
後ろ向きでしてる時に立たれるので困ります😂
うちは保育園はまだ予定はないですが2人目が5月に生まれるので考えただけで不安です😂- 3月4日
![えびせん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えびせん
見えてるけど行けない事への不安なのかな?ママ大好きなんですね❤️なんかもう条件反射でえずいちゃうのかな?😱💦
うちはベビーゲートしていないので、足元で玩具とか小さいフライパン渡して遊んだりしてます。あんまり泣くときはおんぶしてましたが。
最近踏み台持ってくる様になったので、「声掛けてここは危ないからこっち‼️」とか言って移動させるけど2人目とかだったら見てられないかもです😱
保育園は保育園で泣くと思いますが、お母さんの姿見えないし楽しい場所と思えればそ慣れていきますよ😊みんな最初は泣くので😁
-
R
そうかもしれませんね!ゲートがちゃがちゃしながらオエッって言ってます
ゲートの使い方を考えてもいいのかもしれませんね!!- 3月4日
ららら
怖いので、です!誤字失礼しました💦
R
あまりにもオエオエッと吐きそうな感じになって呼吸もあらくなるので心配で😭
そうですよねベビーゲート必要ですよねー。
ららら
飲み物入れたりトイレとか片手抱っこしながら行っちゃいます💦
トイトレしてる上の子のトイレ連れてくのに、3人でトイレ行ってましたよ😂
保育園ほんと心配ですけど、意外とすぐ慣れると聞くので大丈夫かな〜と思ってます🙆♀️
R
3人でトイレ🤣それは凄い!!
そうですか!少し安心しました♡
ららら
狭いし、下はつかまり立ちしたりトイレットペーパー引っぱったり、上は補助便座出したりできたよシール貼ったり、てんやわんやでした😂