
1歳の男の子が癇癪を起こして泣くことが増えて困っています。怒鳴ってしまい、風呂に閉じこもっています。同じ経験の方、対処法を教えてください。
もうすぐ1歳になる男の子を育てています。
最近気が狂ったように癇癪を起こして泣くことが増えてどうしたらいいかわからず困っています。
何か気に食わないことがあるとずっと泣いてます。
今日は大きな声でうるさいと怒鳴りつけてしまいました。
今も泣いていますが息子をリビングに置いて風呂に閉じこもっています。
どうしたらいいかわかりません。
同じような経験のあった方、どうやって対処したか、落ち着いてくる時がくるのかなど教えてください。
- ちび(1歳4ヶ月, 1歳4ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

ちまこーい
歯ぐずりとか季節の変わり目、体調不良前とか、急成長(話す言葉が増えたり歩いたり)の前にぐずるとかもありますよ💦
当てはまりそうな事はありそうですか?💦

ミッフィー
自我が芽生えてくるので、思い通りにいかないと泣く子は多いと思います🤗
1度泣き出してしまうと子供本人もわけわからなくなって、どうしたらいいのかわからず泣き続けるそうです(笑)
〇〇がしたかったの?〇〇がうまく出来なかったの?〇〇したかったよね~って話しかけて抱きしめてました!
あんまり癇癪起こしてるとこっちの声は届かないようなので、気が済むまで泣かせてあげてもいいですよ😀
-
ちび
なるほどです。
静まったのでリビングに戻ってみたら、普通に遊んでました😅
抱っこしても気を逸らそうとしてもダメな時は、好きなだけ泣かせておこうと思います。
ありがとうございます🙇♀️- 3月4日
ちび
急成長の前、あるかもしれません😅
最近喋ったり一歩踏み出し始めたりしています。
思い起こせば前にもそんなタイミングで機嫌悪い時期があったことを思い出しました、、😅
すごく冷静になれました。
ありがとうございます🙇♀️
ちまこーい
伝えたいが爆発中かもしれないですね😊
泣くから話すまだまだ出来ないので、とりあえず泣いちゃうって感じかもしれないですね。
泣き叫び聞いてるのも疲れますが、そんな日もあるか。泣きたいだけ泣きなされって眺めていても育ちますよ✨
お疲れ様です☕️
ちび
そう考えると可愛く見えてきました😭本当辛くて虐待寸前でした😭😭
本当にありがとうございますm(_ _)m