![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![まは🌸ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まは🌸ママ
ほぼ2歳差ですが、年子育ててます!
まだ下が1ヶ月になったばかりなので多少大変ですが、2人目だと少し慣れてるしわりとなんとかなってます😊
![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R
年子の2歳3歳が最強でした(笑)
10キロ痩せました(笑)
![たろきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たろきち
1歳7ヶ月差、年子です(;^ω^)
下の子が動き始めた頃が大変でした💦
そしてようやく最近長男がよく歩くようになりましたが、それまでは上の子ベビーカーで下の子はずっとおんぶだったのでかなりキツかったです😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは1歳2ヶ月差で10ヶ月、2歳0ヶ月~1歳半、2歳2ヶ月までは壮絶でした😅
今は懐かしいくらい穏やかです💦
![ARi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ARi
どんな年齢差もそれぞれ大変だとは思いますが、年子のお子さんがいるお母さんほんと尊敬します😭
むしろ2歳差でも尊敬しかないです、、!
わたしは一気に大変な状態になるのは自分のキャパが絶対足りないと思ってるので初めから4学年差で考えてました。
![ビッグマム](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ビッグマム
うちは4人年子で
長男 長女が1歳4ヶ月差
長女 次女が1歳8ヶ月差
次女 次男が1歳10ヶ月差です😊
いつまで大変だったかとかあんまり覚えてないんですが1人目は大変でしたが2人目以降からは慣れもあってそんなに大変ってのがなかったかな😊
ただ最初は帰った時は泣くと上の子も起きるとかで大変でした😅
赤ちゃん返りもあったりしたので😂
慣れるとなんとかなるわーって感じです(^^)
![ぷぷぷ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷぷぷ
めちゃめちゃ大変です!
4歳差で3人目産んでなおさら、年子のしんどさ実感してます🤣
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
病院の時 大変です😭
1人で 2人の体温を測ったり、
上の子は あっちこっち
走り回るので
病院に行くのが憂鬱です…🥺
コメント