※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

生後7ヶ月の赤ちゃんを持つママは、友達と出かけることが多いのでしょうか。引っ越し後、知り合いがいないため不安を感じています。

「生後7ヶ月になったらママ友と出かける事が増えると思いますが…」ってアプリで見かけました
コロナ前とか赤ちゃんがそのくらいの時期になったら皆さん友達とお出かけしてましたか?
引っ越して知り合いがいないので一度も友達と出掛けたことなくて焦ってます…

コメント

りんご

たしかに、その頃からママ友とよくランチとかしてました😊💖

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママ友ってどこで作りましたか?

    • 3月4日
  • りんご

    りんご

    地元なのでもともとの友達だったり、新しいママ友は産婦人科で同じ時期に産んだ方や、市の検診などでお話しした方と連絡先交換して遊んだりしてます😍

    • 3月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    す、すごいコミュ力です!!!

    • 3月4日
  • りんご

    りんご

    話すのが好きなので自分からどんどん行っちゃうタイプです😅💦
    でも1回で出かけなくなった方や、気があって何度も遊ぶ方とか、色々いますよ🤩

    • 3月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    お店とかでランチとかするんでしょうか?一緒に公園に行ったり?

    • 3月4日
  • りんご

    りんご

    色々です☺️
    公園でお弁当の日もあれば、ファミレスとか個室のお店でゆっくりランチしたり💖

    • 3月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    色々教えていただきありがとうございます!!

    • 3月4日
ちーちく

いまでも一緒に出かけれるようなママ友はいません😅
家族や親、自分の友達とは色々出かけれるような月齢になってたと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    地元じゃないので友達がいなくて焦っています…
    支援センターいってればいいですかね

    • 3月4日
ままりん

それくらいの時期から支援センターとか行き出しました😊
でも出掛けるほど深入りしないタイプなので、お出かけはなかったです(一人で出かけまくってたので顔だけはものすごく広いです笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    支援センター以外にもお出かけしてましたか?どういう所に行ってましたか?

    • 3月4日
  • ままりん

    ままりん

    うちの市には小学校の校区ごとに子育て支援のイベント開いて下さる団体があって(市公認なので安心)、それの月一のイベントに参加してました😊
    おばちゃん&おばあちゃんが主催してるので街の情報聞けたり、震災にあった時にたまたまその辺で会った時に覚えててくださってすごく心の励みになりました。
    支援センターでも徒歩15分圏内に2つあったので両方行ってました。
    あとは保育園が月1で地域の人を呼んで何か作ったり園庭で遊ばせたりさせてもるえるのでそれもたまに行ってました😊

    • 3月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もイベント調べようと思いました!!

    • 3月4日
まち

コロナが流行り出したので結局流れてしまいましたが、市のベビープログラムで知り合ったママさんと出かけよーって言ってたのがちょうど7ヶ月くらいだったと思います。
でも結局そのあとずっとコロナで、支援センターはもともと車でないと不便だし、町内でやってる子育てサロンは無期限閉鎖になってしまったし、結局友達と出かけるってことは全然ないです…
ほとんど家族だけでお出かけしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    支援センターって車ないと行きにくい場所ばかりですよね😭免許ないので私もとても困ってます。
    コロナだとやはりママ友でどこかに行くのって難しいですよね…

    • 3月4日