
1歳2ヶ月の子供が靴を嫌がります。どう慣らせばいいか悩んでいます。皆さんはどう対処しましたか?
1歳2ヶ月の子供がいます。
先月、歩けるようになったので靴を買ったのですが履かせると大泣きで歩くどころではありません。
見るだけで泣いてしまっていたのを、なんとか見慣れさせて触ったり持って遊んだりできるようにはなったし、足を入れるそぶりを見せるのですが、いざ履くと大泣きです。
アティパスや、靴下の底がフカフカに分厚くなっているルームシューズも買ってみましたがどれもダメで、普通に履いていた靴下すら泣くようになってしまいました。
このまま毎日数分でも履かせて慣らせるべきか、それで本格的に嫌にならないのか…
部屋でもダメなら、外で抱っこからおりたがったときに靴を履かないと無理だよ、と覚えさせるか?
公園とかに行きたいしサイズアウトしそう〜とか、勝手な気持ちで焦っています。。
一生履かない子はいないのはわかっていますが、皆さんはどうやって慣らしていきましたか?
- はじめてのママリ🔰(5歳4ヶ月)
コメント

かりん❁
娘はまだ1人歩きできませんが、保育園から伝い歩きするなら靴をと言われ慣らしました!
娘も室内だと全然ダメだったので、公園デビューしました☺️
滑り台や動物の置物に乗ったり、砂場遊びさせるうちに慣れました!

りんご
重くて歩きにくいんでしょうね🥺
うちも最初は困惑してました(笑)
家の中で履かせて慣らしていきましたよ💖
可愛い〜❗️❗️とか言って持ち上げてました😂
-
はじめてのママリ🔰
歩きにくいし、足が捕まってる感じが怖いみたいで😭
褒めてもテンションあげてもこの世の終わりのように泣かれて心折れそうです…😂- 3月6日

めろちゃん
うちの子も初めての時は嫌がってたし、歩きませんでした!私がしたのはまずは靴を履くってことに慣れさせるとこかなと思ったので、ベビーカーでのお散歩の時に履かせたりしました!歩く時は嫌がるなら芝生とかならそのまま歩かせてましたよ。靴下で🧦
今思えば綺麗な芝生だったので大丈夫でしたがもしかしたら破片とかあったら危険かもですが、、
で、そのうち履いてることに慣れだしたら、歩かせるようにしました!けど足首も固定されてるみたいな感じですごく歩きにくそうで立つので精一杯でした!が、子供って親が何かしなくても自分で自分のタイミングで学んだり吸収するものなので、ちょっとずつ段階的に慣れさせて嫌がるなら、まだタイミングじゃないって事でお子さんに合わせてあげてもいいと思いますよ^_^
-
はじめてのママリ🔰
靴下拒否の前までは靴下で芝生も歩いてくれました!
たしかに、今思えば危ないですね💦
ベビーカーに乗ってる間、靴履いてると号泣しませんか?😭- 3月6日

きりん
最初はそんなもんですよ!
靴で足首とか固定される訳なので歩きにくくなるし。
普通にくつ持参して公園に行って、遊びたい素振りの時に『クック履かないと下りれないよ。お友達もはいてるから履いてみようか?😊』って慣れさせてました!履かせて立たなくても、お座りのままでしばらくボール転がしして遊んだり、砂場で夢中に遊んでると気にならなくなりますよ😝
-
はじめてのママリ🔰
やはり公園とかで他に気を取られるものがあった方がいいですかね…!
試してみます🥰- 3月6日

.*りまとmama*.
うちも、家の中で履かせて慣れさせようとしたのですが、大泣きで一歩も動けずダメでした。
靴を履かせて家の外で下ろしてみたら、(初めは立ったまま5分くらい固まっていましたが)その後に手を繋いで歩き始めましたよー(^^)♪
部屋での練習はしなくて良かったなーって思っています(о´∀`о)
-
はじめてのママリ🔰
お部屋より外の方が慣れるのも早いんですかね😳
たしかに泣いてる時も外出た方が泣き止むので、家の中よりいいかもしれません!- 3月6日

あすか
伝い歩きするようになってから家の中で履かせてました👶🏻
-
はじめてのママリ🔰
もっと早めに挑戦して慣らしておけばよかった…と後悔しています😭
今や小走りぐらいは走れるのに全然で…- 3月6日
はじめてのママリ🔰
家よりも公園とかの興味をひくものがある場所の方が慣れてくれそうですね!
試してみます!!