
息子が夜中に寝返りして壁を叩く問題。対策や自由にさせるべきか悩んでいます。同様の経験の方の対処法を知りたいです。
夜中寝返りをします😢
息子は腹ばいの姿勢が好きで日中常に腹ばいの姿勢です。床に置くとすぐ寝返りします。
機嫌よくいますし、嫌なら寝返り返りで戻るので特に気にしていませんでした。
しかし最近は夜中に目が覚めた時も寝返りするようになりました。
いつも20時~21時に寝て7時30分頃起きています。その間授乳はしていません(完ミです)
今までは夜中起きてしまっても指をしゃぶるなどしてすぐ寝ていました。起こされることはなかったです。
我が家は敷布団で寝ています。息子はベビー布団の下にすのこを敷いています。左から息子、私、夫の順で川の字に寝ています(息子が壁側なのは構造上そうなってしまいます)
困っているのは夜寝返りして、壁を叩くのと、布団と壁の間に挟まって怒ることです。
何回も起こされるのが正直しんどいです😢
長くなってしまいましたが、夜中寝返りをさせないように何か対策した方が良いでしょうか?自由にさせた方が良いでしょうか?同じようなお子さんがいる方どのようにしていますか😭
- はじめてのママリ🔰(4歳8ヶ月)
コメント

ジェシー
本当はお子さんを真ん中にできれば良いですが、構造上できないのでしたら、わたしなら布団と壁の間に落ちないようなにか挟むなどして好きにさせます。

nakigank^^
息子もよくバンバンしてたり足や手が挟まるのか夜中あ!あ!ってよく言われたのでベッドガード を購入しました。
しないよりかは良かったと思います。😊
-
はじめてのママリ🔰
ベビーガードは思いつきませんでした!検索してみましたが、色々あるのですね😲
ありがとうございます😍- 3月4日
はじめてのママリ🔰
動きたいのに制限するのは可哀想ですよね😢バスタオルなど挟んでみます💪
ありがとうございました😊