※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Hoo
子育て・グッズ

朝晩の食事が食べられず悩んでいます。どう対応すればいいでしょうか?

朝、皆さんのお子さんは食べますか?

うちは、トースト3分の1、バナナヨーグルト、牛乳が定番ですが、以前食べてたものが最近全くと言っていいほど食べません。
好きだったいちごも、たまに出しても食べません。
小さく切っても無理です。
昨日ひな祭りケーキを母が買ってきてくれたので残ったのを今朝出しましたが…食べると言ったのにフォークを付けただけ。
牛乳しか飲みません…

夜もそうです。何を準備してもほとんど食べません。
野菜ジュースや牛乳は飲みます。

何を食べさせているか参考に教えて貰ったら助かります。
あと、怒っていいのか、怒らずおだてるのがいいとか、諦めて食べないなら片付けるのがいいのか、こちらの対応の仕方で良いのがあれば教えてください<(_ _)>

コメント

Hoo

無理に食べさせなくても保育園で食べてるから栄養面ではまだいいとは思いますが、こんな癖がついてしまうとダメですしね…

hm

上の子は毎朝、牛乳でロールパン1つとかホットケーキ、焼きおにぎりとかです。
ほんとに少食でロールパン1つ食べるのにもかなり時間かかります😭

下の子はバナナ、ロールパンとかです!
日によって+ヨーグルトですかね🤔

  • Hoo

    Hoo

    ありがとうございます。
    ロールパン1つでも食べてくれるならいいですね(*´`)
    時間かかるの、分かります…食べないのかと思ってると思い出したかのように食べてたりします…
    だんだん食べなくなってするものなんですかねぇ😣

    • 3月4日
おん

上の子がいきなり何用意しても食べなくて準備するのはやめました😞
朝はコーンフレークかスティックパン、昼は納豆オンリーの時やそのまま昼もスティックパン継続して食べてたり辛うじてカップ麺やうどんなどは食べてくれますが、夜はおやつ抜こうがジュースあげなかろうが色々工夫しても全然食べてくれないのでお腹空いたと自己申告してくるまで用意してません🥺ヤクルト、ヨーグルト、パン、コーンフレーク、コーン、ポテト、牛乳、ブロッコリー、枝豆とかは食べるので何種類かは常に常備してます!そのうち食べるようになると願って😂

  • Hoo

    Hoo

    ありがとうございます。
    なるほど、用意しないのもありかも知れませんね。
    用意したのに!ってこっちも思っちゃうし😥せっかく用意しても全く食べない時もあるし…
    コーンフレーク!
    1回思ったんだけど買うの忘れてて…ちょっと試してみます!でもきっとスグ飽きるのかもしれませんが😑
    ブロッコリー最近食べるようになりました。朝用意するのもアリかもですね!それもやってみます♪

    • 3月4日
  • おん

    おん

    すぐ飽きますよね🤣わかります!栄養をとってもらいたくて頑張ってご飯作ってたんですが一口も食べてもらえなくて心が折れて💔それからはご飯も勿体ないし年子ワンオペで下の子の離乳食も忙しいので用意するのはやめました👍🏽夏になれば外で遊び回る時間が増えて自然とお腹空いてくるかな〜と願って😅お互い頑張りましょう!☺️

    • 3月4日
  • Hoo

    Hoo

    年子のワンオペ…大変ですね😨
    それは仕方ないです😣
    そうですね!外で遊ぶようになれば😋
    お互い、大変ですね💦
    がんばりましょうっ✊

    • 3月4日
コキンちゃん

うちは食べ終わるまで絶対終わりません😂
なので今までしっかり食べてきましたよ!
多くて最後らへんの少しの量とかならいいですけど
出したものを3分の2は食べないと終わりません😂

  • Hoo

    Hoo

    ありがとうございます。
    食べ終わるまで終わらさないんですね🙂
    今期がいりそうです😖
    でもきっと、そうした方がしつけとしてはいい気がします!
    だけど、、うちはそれでも断固として食べないと思います…

    • 3月4日
  • コキンちゃん

    コキンちゃん

    根気がいりますよ(笑)
    2時間とか付き合ってました😂
    でも食べ物を残すのは良くないってのも教えないといけないですからね☹️

    • 3月4日
  • Hoo

    Hoo

    2時間!
    たぶん椅子にじっと座ってないでしょうし、厳しくするのも体力、気力使うでしょうね…😖
    食べ物残すのは良くないって教えるの大事ですよね😸
    私もどうやればいいか考えてみます。

    • 3月4日