※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R♡Amama
子育て・グッズ

9月1日がお食い始めで、鯛を買って焼いたことがない。皆さんはどうされましたか?お箸や離乳食用のスプーンは100均で買えるか迷っています。赤飯は買う予定です。

お食い始めについて質問です(>_<)
9月1日がお食い始めなのですが
恥ずかしながら鯛買ったことも焼いたことも
もしかしたら食べたことも…?ないのですが
皆さんは鯛どうされましたか?
買って自分で焼きましたか?
それともスーパーで焼いてくれたりとかあるんですかね?
ネットで買おうかなーとも思ってるのですが
結構高いんですね(・・;)

お吸い物と煮物は作る予定で
赤飯は旦那が嫌いな為、作っても余しそうなので買う予定です!
あと酢の物とかそうゆうのも買う予定です。

お箸もお祝い物にしましたか?

自分たちだけでやるのでお皿も離乳食のやつにしようと思ってるので
離乳食用のスプーンとかでいいかな?とか思ってるのですが
どうでしょう(・・;)
それとも100均とかでお祝いのお箸売ってますかね?(^^)

コメント

かず✴︎

鯛はスーパーの中に入っている魚屋に聞いてみると『焼いたげるよー』と言ってくれたのでお願いしました!
私もお赤飯が苦手なのでレンジでできるやつにしました!
お箸はお祝い箸を100均で購入して息子は離乳食用のスプーンで対応しました!
私と旦那と息子の3人でしたので、こじんまりとしました。

RI★Ru★to★mam

私も、100日の時以外買ったことも焼いたこともなかったですよー(*^^*)♪
100日の時はスーパーで小さめの鯛を買って自宅で鱗を取って塩をふって焼きました(*^^*)!
あんまり大きい鯛を買うと、家の魚グリルに入らず、初めてのお食い初めの時は苦労したのを覚えています( ;∀;)笑

ご近所のスーパーで、鮮魚コーナーではなくお魚屋さんのあるスーパーはありますか?
そういうところだと比較的並んでいることが多いです♪
鮮魚コーナーでも、あらかじめ予約すれば取り寄せてくれるかもしれませんよ(*^^*)♪

お祝いの箸は、うちは神社でお宮参りもしたのでその時に貰ったものを使用しました!
が、なんでもいいと思うんですよねΣ( ・Д・ )
今は、お宮参りはしないとか、100日のお祝いもしない人もいますよね(*^^*)!
ようは昔の儀式なのでなんとなく形になっていれば良いのではないでしょうか…
と思っています(*^^*)

はなめがね

うちは赤飯ではなく醤油おこわでしました!(*^_^*)
鯛は近くの魚屋さんに頼んで焼きまでやってくれました!値段は800円です。
スーパーに頼もうとしたら焼くのはできないと言われました。
食器と箸は娘用に買った100均のもので揃えました。ピンクのうさちゃんのやつ。

♡♡めー♡♡

うちは、鯛は後で食べるので、知り合いに釣って来てもらいます笑笑。
スーパーでは、多分焼いてないと思うんですが、どうなんだろ。。。
私らが食べるときは、塩まぶして、グリルで焼きますねー。
うちはスプーンも、箸も両方用意します。スプーンは離乳食用にします。

ぽん

お食い初めはやりましたが、決まった献立ではやりませんでした。
絶対その献立でやらなきゃいけないわけじゃないしなって思って( *´︶`*)
普段の食卓をちょっと豪華にしました!という感じでお祝いしましたよ♡うちも旦那と息子と私、3人でやったので😄
形にこだわってやってはいないですね。
鯛はスーパーで調理してくださるところもありますよね🎵
食器は私の両親が揃えてくれたものを使いました。お祝い用のお箸ではなく、普通に普段使いの食器セットです。

R♡Amama


まとめてのお返事で申し訳ございません(>_<)
お箸は100均で見てみます(^^)
鯛もお魚屋さんに聞いてみることにします(^o^)/