
コメント

はじめてのママリ
9ヶ月ならバンボじゃなくて、ちゃんとした椅子買ってはどうですか?😅💦
豆イスとか買ってみては?
食べる時は座る、座らないと食べれないと習慣付けないと後々大変ですし💦

ポンちゃんママ
まだ、何が本人にとってしっくりくるかわからないですよね💦
うちは豆イス→立ったままごはん→ハイチェア でした。
豆イスは買いましたが1ヶ月ちょっとで脱走癖がつき、暫く立ったままごはんが続き、地域の離乳食相談?みたいな所で相談し、教えて頂いたダスキンでハイチェアを借りて座らせたところしっくりきたらしく、それからは座ってご飯食べてくれます。平和です😭
-
はじめてのママリ🔰
ハイチェアだと嫌がりませんでした?ローテーブルですがハイチェア多くことに不安があって…
- 3月3日

なっちゃん
バンボ窮屈なのでは??
うちの息子は今5か月ですが、身長・体重ともに平均ど真ん中ぐらいのサイズですが、ピッタリって感じがしてます。
バンボ使ってごはん食べてくれるのは最初の頃だけで、ある程度動いて抜け出したりするようであれば、他のチェアを購入していると、よく話を聞きます💡
他に椅子など準備してあげて、ここでごはん食べるんだよって習慣付けてあげるのはどうですか?
-
はじめてのママリ🔰
豆椅子検討中ですが…脱走しそうです…
- 3月3日
-
なっちゃん
大人しく座ってくれていなくても、ごはんの量はちゃんと食べることが出来ているのですか?
- 3月3日
-
はじめてのママリ🔰
同じ月齢の子に比べたら量は少なくても、徐々に増えていますよw
- 3月4日
-
なっちゃん
それなら食事に興味がない感じではなさそうですね!
最初は脱走するかもしれませんけど、ごはんを食べる時はこの椅子に座るんだよって習慣付けていくとか、ママリさんはお子さんの食事介助するでしょうから誰か他の家族がごはんの時間に一緒のテーブルで食べているところを見せつけるとか、食事の環境を整えてみるのも、良い刺激になると思います。- 3月4日
はじめてのママリ🔰
豆椅子にも座ってくれるか不安ですが検討してみます!