※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たこやき🔰
子育て・グッズ

[離乳食初期]生後5ヶ月後半で2週間後6ヶ月になります。何もないスプーン…

[離乳食初期]
生後5ヶ月後半で2週間後6ヶ月になります。
何もないスプーンを口に入れるのは大丈夫ですが
10倍粥を乗せて口に入れると、ベロでべーっと押し出して口の端からこぼしたりして、ほとんど食べてれない気がします。また、バンボや大人の膝に乗せて食べさせていますが2口くらいで座らせてることに嫌がって泣きだします。

離乳食を始めるのには早かったのでしょうか、、
ミルクを飲んでくれないので離乳食が進めばいいなあと思っていたのですが離乳食でも躓き、、どうしたらいいのか、、

6ヶ月までお休みするのか、練習として続けるべきか
産まれた時からミルクでなやまされて、だんだん育児がしんどくなってきました、、、、

コメント

🍉🌴☀️

娘もそうでした!
初期は食べる練習なので、無理に食べさせずお休みしながらちょこちょこやってく感じで大丈夫かと思います😊

  • たこやき🔰

    たこやき🔰

    2日くらい空けてあげても同じで、、
    いつになったら食べてくれるのか😭
    周りの子達はもうすでにパクパク食べててミルク飲まなくても離乳食は沢山食べるよーって言われてたのですが、全くそうではなかったです🥺

    • 8時間前
  • 🍉🌴☀️

    🍉🌴☀️

    娘も初期は反り返ってイヤイヤで全く食べなくて、8ヶ月あたりからめっちゃ食べるようになりました!
    今は食いしん坊でこまってるくらいなので、もうちょっと月齢上がれば変わるかと思うので気楽に休み休みやっていきましょう🥰

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

野菜もダメですか??

  • たこやき🔰

    たこやき🔰

    野菜もダメで、にんじんも同じく舌で押し出してきてほうれん草もダメでした、、カボチャやサツマイモはまだ試してません、、🥹

    • 8時間前
はじめてのママリ🔰

上の子も全く同じ状況でした!母乳拒否あってミルクにしたけど、ミルクも全然飲んでくれず…。離乳食もほぼ食べてくれませんでしたが、量は気にせず食べる練習だと思って毎日あげていました!
保育所に入って離乳食全然進んでないこと相談して、保育所と協力して形態進めていって、今はお腹いっぱいなのに頑張って食べようとするくらいたくさん食べてくれるようになりました!
2人目も5ヶ月入ってすぐ始めて、ベロベロしながらお口から出てくる感じでした💦
離乳食の時間に寝ていたりご機嫌斜めだったりお出かけしていたりで、毎日あげてませんでしたが久しぶりにあげた時、上手にお口にためてゴックンできるようになってました!
なので、たこやきさんのお子さんも上手に食べられるタイミングいつか来ると思うので、焦らずで大丈夫だと思いますよー!
ちなみに上の子はお座り安定するまで膝の上で食べさせてました!