
14週2日で流産し、15週0日に手術予定。手術費用に疑問あり。保険の一時金について知りたい。
14週2日で流産してしまいました。
赤ちゃんは11週くらいのサイズと言われました。
病院と主人の予定、土日をはさむので、5日後、15週0日の日に手術をします。
病院は5万ほど用意しておいてくださいと言われましたが、ママリで見ると高くても2〜3万くらいだったという方が多く、こんなに違うのかな?と疑問に思いました。
また、日帰り手術の予定ですが、入っている保険によっては保険がおりるのかなと検索していたら、14週以降なら出産一時金が出る、と書かれている方もいて…
その辺うとくて、また今はあまり調べる元気もなく…
詳しく知っている方いたら教えて下さい🙇♀️
- ゆん(3歳2ヶ月, 5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
費用は病院によりけりです。
14週であれば一時金はでますね!

jj
はじめまして
私は9週で流産しました。
保険会社から診断書を受け取り病院でかいてもらい保険がおりました。
出産一時金は在胎週数ではなく胎児の成長がとまった週数によっての場合もあるようなので病院で確認するのが1番だと思います。
12週以上だと死産届けなどもあるかと思いますのでそちらも含め確認が必要かと思います。
あまり詳しくはないのでお力になれずすみません🥲
お辛い状況かと思いますが
上のお子さん方、旦那様、御家族にたくさん頼ってお過ごしください。
-
ゆん
コメントありがとうございます😊
私も無知で…
流産は2回目なのですが、前回は心拍確認前の自然流産だったので、何の手続きもせず。
保険会社からも診断書をもらう必要があるんですね!それは手術をした場合だけでしょうか…💦
一時金に関しては病院で確認してみます!
流産はとても辛いのでお金で解決するものではないですが、少しでも貰えるなら、その分家事を休んでのんびり過ごしたいなと思いました😢- 3月4日
ゆん
コメントありがとうございます!
無知ですいませんが、一時金は職場から申請すれば良いのでしょうか…😓
はじめてのママリ🔰
一時金は普通の出産のときと手続き一緒です!直接支払いかとかありますよね!
手術や流産した週数で一時金でるとこがほとんどですよ!12週以降なら貰えると思います。
ゆん
週明けに手術の予定が、赤ちゃん途中まで降りてきてしまったようで、今朝、外来処置で取り出してもらいました💦
病院で詳しく聞くと、昨日の説明がそもそも不足していたようで、今日対応してくれた看護師さんに謝られました😓💦
詳しくありがとうございます!助かりました✨