
5ヶ月の娘の成長について、上の子と比較して心配しています。娘の成長が遅いのはやる気の問題か、兄に対する影響か気になっています。
もうすぐ5ヶ月の娘の成長をあまり感じられません🥺
たまたま上の子が赤ちゃんの時の写真や動画を
見てたら、3か月の時には寝返りしたり
自分から物を掴んだり、毎日毎日声出してゲラゲラ笑ってて
それ見たら娘はなんにもしないなーと思いました😂
声を出して笑った事はありますが少しだけで
数回しか聞いたことないし🙄
毎日ニッコニコであーうーなどお喋りはよくして
すーんごく可愛いんですが🤣
上の子には今も毎日のように
そんな事できんの?そんな事分かるの?!って
感動する事がありますが娘にはそういうのがなさすぎて💦
しないからといって心配なわけでも
早くして欲しいと思っている訳でもなく
人それぞれなのももちろん分かってますし
いつかはすると思っています!
ただ、息子がかなりのママっ子で娘が産まれて
ヤキモチ焼いたりもあり今はだいぶなくなりましたが
息子優先していたのでそういうのが関係してるのか?と
それはちょっと心配になって🥺
ただ娘のやる気の問題でしょうか😂??
- sii(妊娠21週目, 2歳6ヶ月, 4歳7ヶ月, 7歳)
コメント

詩
やる気や興味の問題だと思ってます!
娘は一人っ子ですが、まだ寝返りしかしません(>_<)

ゆりりん
うちもよく似ていて、先日4ヶ月になったところなのですが、息子の時は3ヶ月で寝返りしたりうつ伏せでものを掴んで遊んだりしていたので、遅れているのかなぁ…上の子優先してるからかなぁ…と少しモヤモヤしています😅寝返りも何回成功しているのですが、たまたまできたのかな?という感じで継続してできないので😅😅
-
sii
コメントありがとうございます!
やっぱりちょっとは関係あるんですかね😢?
もっともっと下の子だけを見てあげられる
時間を作りたいですがなかなか難しいですね💦- 3月3日
sii
コメントありがとうございます!
そうですよね🥺!
早い子もいれば遅い子もいるし
いつかは絶対するしこどもの成長
楽しみですね😍❤️
詩
上のお子さんもいますし、のんびり屋さんでお兄ちゃん思いなんですね☆*゚
今のころころしてる姿はこれから見れなくなりますから、めいいっぱい赤ちゃんの時期を楽しみましょう!