
子供の体温が高めで、保育園で異常ないか心配。体温は年齢と共に下がる?経験者の意見を聞きたい。
元々体温が高めの子をお持ちのお母さんいますか?
体温の高さは、年齢が経つに連れて落ち着いてくるのでしょうか?
子供が0歳のとき、2日に1回は38度が出ていた時期がありました。恐らく、平熱は36.8~37.5くらいだったと思います。
36.6が出ると、今日は低いなぁと感じるくらいでした。
子供は至って元気です。ただ、保育園としては異常じゃないか?という雰囲気で、血液検査などもしましたが、特に異常なしでした。
数カ月して保育園の環境に慣れたからか、体温が37度くらいで落ち着いてきました。
今になってみると、あれは平熱の範囲でもなくて、病気でもない?例えば、知恵熱みたいなものが続いていただけ?それとも、当時の平熱は37.5くらいで、年齢とともに下がった?
今思うと、あれは何だったのか?と思うことがあります。今は熱が出た時以外で38度になることはありません。
また、保育士や病院で働いてる方で、こんな子を見たことあるという方がいれば、当時どう対応したか、その後どうなったなど聞けたらなあと思いました。
うまく文章がまとまらず、すみません。
- パンぱんだ(4歳10ヶ月, 8歳)
コメント

とも
うちの次女はもうすぐ一年生ですが、
平熱が37.3℃くらいです。
少し遊び回ると37.5℃超えちゃうので
毎朝の検温ハラハラします💦(笑)

はじめてのママリ🔰
1歳ぐらいまで37.2ぐらいが平熱で、少し上がってしまうと保育園からしょっちゅう呼び出されました😓熱はないので家で測る頃には下がるのですが…
多少疲れもあったのかなと思います!
-
パンぱんだ
多少の疲れはあるかもしれませんね💦
元々体温が高いということで、先生から何か配慮されたりということはありましたか?- 3月3日
-
はじめてのママリ🔰
最初は呼び出されましたが、平熱が高めで少し上がってしまっただけなのか、家に帰ったら下がっていました。今朝も元気です。と連絡帳に何度も書いていたら少し様子見てくれるようになりました😅
- 3月3日
-
パンぱんだ
様子見てくれるようになったんですね!家に帰ったら下がっているという状況が1番つらいです😅
ありがとうございます!- 3月4日
パンぱんだ
1年生で結構高いですね!
元々体温が高いということで、何か先生方に話して配慮とかされていましたか?
とも
元々高い事は話してますし先生達も理解しているので配慮はしてくれてると思いますが、コロナ渦って言うのもあり前よりは厳しめに見られますね。まぁ、年齢的にも熱を出すことも減ったのでこれといって問題はないです!
パンぱんだ
コロナもあって、先生方の気持ちも分かりますが、こちらもどうしてもらうのがいいのか、難しいところですね💦
年齢が上がり、安定してくるまで辛抱ですね。
ありがとうございます!