※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おんぷ
妊娠・出産

明日で10週目、介護の仕事で自転車通勤中。息切れとつわりがつらく、休みたいが罪悪感と電話がハードル。休んでもいいのか迷っています。

明日で10週です。
介護の仕事をしています。
職場までは自転車です。
息切れとつわりがしんどいです..
今もお茶と漢方を吐きました..。

仕事は先週の金曜日に妊娠のこと伝えました。
その前から体調不良で休みをもらっています。
今日もしんどいため休みたいのですが
こんなに休んでも良いものなのか迷惑をかけるため罪悪感があります。

休みたいけど電話するのもしんどいです😭😭

コメント

ちまこーい

妊娠中、介護で働いてました。利用者様からはあんたの1番の仕事は赤ちゃん守ることって言われて有難いなと思いました😊
食事介助とかパソコン入力などがゆるりと出来そうなら行く、座るすら辛いなら休むでいいと思います😊
出勤して吐いたりしたら利用者様も他の職員も心配になりますよ💦

  • おんぷ

    おんぷ

    素敵な職場ですね😭❤️
    仕事で1番辛いのがレクレーションと昼ごはんなんです🥲昼ごはんは利用者さんと職員全員で食べるため辛くて辛くて...。レクレーションはちょっと動いただけで息切れがします。

    たしかに出勤してしんどそうにしてたらみんな心配しますよね😨

    • 3月3日
ゆち✌︎('ω')✌︎

今は、自分の体のことを考えましょう😢
悪阻で当日休むのが申し訳なく感じるなら、傷病手当など使って休む方法もあるので、その方が体のためにも、職場の為にもいいと思いますよ☺️
私も、7週から安定期入るまで悪阻がしんどくて傷病手当を使ってお休み頂いてました😳

さま

わかります…。辛すぎて私も仕事お休みもらってます…。
もう仕事にも行けそうにないので、休職させてもらってます…😢
電話するのも息が切れたり吐き気がしたりするので、私はメールでお願いしました😢

あーちゃん@ポムバサダー🐶

わたしは看護師ですが、つわりで休みがちだったので、思い切って診断書いただき、2週間休みました!
産科ではすぐ快く書いてもらえましたよ😊
毎日電話しなくても良いし、気持ち的にもゆっくり休めると思います♪
お大事になさってください💦