
コメント

リリマリ
父親との関係性によります。
良好で仲が良くて
信用出来る存在なのであれば大丈夫かと。もしくは母親に相談します!

ママリ🔰
私がその立場ならならないです!
-
まま
ですよね…😂
- 3月3日

青りんご🍏
株主になるということは株を保有するということですが、株の取得費用は誰が出すんですか?
事業の業績次第では、株が溶ける可能性もありますが、溶けても大丈夫ならいいと思います🤔
-
まま
私の父です!名義だけ私にしたいらしいです😔
- 3月3日
-
青りんご🍏
それなら大丈夫だと思います☺️👍株券の価値が0円にはなる可能性はありますが、借金にはならないので。
- 3月3日
-
青りんご🍏
自社株を買ってくれ、という話ならやめたほうがいいと思います。株の譲渡なら、適切な方法でやれば大丈夫。税理士を間に入れて。
- 3月3日
-
まま
詳しくありがとうございます😭!今旦那の扶養に入ってるのですがこれに支障はでないですかね?💦質問ばかりすいません😭
- 3月3日
-
青りんご🍏
私もあまり詳しくないのですが、株を保有する証券口座を「特定口座(源泉徴収あり)」にすれば、確定申告は不要で、配当や譲渡益が合計所得金額に合算されることはない ようです。
また年間の利益が20万円以下なら納税・確定申告の義務はないとのこと。- 3月3日
まま
仲はいいんですが信用ゼロなんです😔父子家庭だったので
相談できず😔