![2児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳1ヶ月の娘がトイトレに興味を示しています。早すぎると大変だと聞きますが、いつから始めるべきでしょうか?
1歳1ヶ月
娘がウンチをした後にベビーサインで出た事を教えてくれるようになりました。
オムツ替えの時は、オムツを外すとおしっこをすることがよくあります。タイミング良く出ているだけかもですが。
1歳なのでトイトレはさせていませんが、朝、オムツにおしっこが出ていない時に便座に座らせたことはあります。
機嫌良く座っていました。
あまり早く始めても大変と聞きますが、どうでしょう?
早いとどれくらいで始めて、どれくらいで取れましたか?
- 2児ママ(5歳1ヶ月, 7歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ベビーサインはしてなかったですが、10ヶ月からオマルに座るだけをゆーるくしてて、はじめてのおしっこは10ヶ月でした😍✨
一歳にはタイミングも掴めてきて、1歳半にはトイレに座るとおしっこすることに慣れてきたので、オムツを替える回数も減りました😍✨
早すぎて困ることは全くなかったです😍
ママリ
1歳2ヶ月から保育園に通い、平日はオムツで過ごして、家にいるときにゆるーく座るだけしてました!
家庭保育でトイトレと意気込んでやればそのまま卒業できたと思います😍
けど、保育園の生活リズムに合わせていたので、2歳からパンツデビューして、そのまま卒業しました😊✨特にトイトレはしてないです😍✨
2児ママ
やっぱり、腰座りの時期から始めてる方いらっしゃるんですね!早い子は早い😂💮
確かに、完全に取れるのはまだ先でも、オムツを替える回数が減るのは助かりますよね😊
保育園通われてたんですね!我が家は家庭保育なので、少しゆるーくやってみようかなぁ🤔
上の子は、同じ感じで2歳3ヶ月でパンツにしたら、あっさりその日のうちにトイレで出来るようになったので、トイトレしたことなくてよく分かってません😂
2児ママ
それにしても、1歳半でトイレでおしっこ出来てたとは凄いですね😂‼️
どんなタイミングで連れ行きましたか🥺❓
ママリ
わたし自身、トレーニングとしてやると成果や結果を求めてしまいそうなので🤣✨
私と息子の機嫌がいいときに気まぐれで、座るだけ🙄✨をしてました😊
おむつ替えや睡眠のあと、お風呂の前後は、座りやすかったので、そのタイミングで座って、おしっこしてました😊✨
家庭保育なら、全然できると思います😊✨ちなみに、我が家は、
1歳までおまる
1歳から補助便座
1歳半からトイレ
に移行しました!おかげで外出先のトイレ(補助便座がないところ)でも困ることはなかったです😊✨
2児ママ
詳しくありがとうございます!!
自分と娘の機嫌の良い時や余裕のある時なら始めやすそうです🤩
1歳半から普通のトイレでさせていたんですね!
参考になります!
ママリ
トイレに座るときは、またぐ感じ?跳び箱みたいに座ってました😍
それなら、小さい子も落ちないです😍✨