![kkn♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
避妊方法について検討中です。卵管結紮やミレーナについてのメリット、デメリット、副作用、費用などの体験談を教えてください。また、卵管結紮の費用は出産方法によって変わるのか、産後すぐしかできないのか知りたいです。
避妊についてです。
3人目出産後、卵管結紮かミレーナを考えています。
実際にされた方のご意見をお聞きしたいです。
メリット、デメリット、副作用、費用等
出来れば詳しく教えて頂けたら助かります( *´︶`*)
ちなみに、卵管結紮は帝王切開か経膣分娩かで
費用変わったりするんでしょうか?
産後すぐしか出来ないのでしょうか?
そこまで分かる方は併せてお願い致します(>_<)
- kkn♡(3歳6ヶ月, 5歳2ヶ月, 7歳)
コメント
![とうあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とうあ
ミレーナを入れています。
ミレーナは、授乳期間は入れないほうがいいみたいなので、授乳が終わってから入れることになります。
入れる時は子宮の入れ口が引っ張られる感じで痛かったです。入れた後もその日は痛くて鎮痛剤を飲んで横になっていました。
入れてから最初の生理がきたときに落ちてきてしまう人もいるようです。
入れてから最初の生理が終わってから、ちゃんとした位置におさまっているか検診があります。収まっていることを確認して、避妊効果があるようです。
費用は入れる時に10000円くらい(避妊目的だけでは保険が効かないので、生理痛が重いとか生理の出血が多すぎるなどの理由も添えて医師に申告した方がいいです。そうすると保険適用になります。)
最初の生理の後の検診が2000円ほど。
なので入れる病院によりますが20000円くらいいれば足りるかなと思います。
kkn♡
ご回答ありがとうございます(。ᵕᴗᵕ。)
授乳期間は入れられない事を初めて知りました😳
産後すぐできる訳ではないのですね!
やはり、痛みあるんですね・・・
しかも終わった後も😭
ちなみに麻酔とかはされましたか?😣
保険効かないと高いっていいますよね。
もしミレーナをするとなれば
適当に理由はつけたいと思います!
保険適用で2万円くらいですね!
とても参考になりました☺️
詳しくありがとうございました( *´︶`*)
とうあ
麻酔はしなかったです。
先生からも麻酔の話は出なかったです。
kkn♡
麻酔なしで出来るんですね!
ありがとうございます(。ᵕᴗᵕ。)