※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴよ
子育て・グッズ

防災グッズを用意中で、リュックがパンパン。娘の分も含めて大量で持ち出せるか心配。減らせるものや娘用のリュックについてアドバイスをお願いします。

この間の地震が怖くてやっと防災グッズを用意しました。
中身についてこれが必要!や
これは要らないんじゃない?や、
これはもう少しあった方がいいんじゃない?
などあればアドバイス下さい‼️‼️

UNIQLOに売っていた33ℓのリュックに入れたら
パンパンで😵💦💦
正直もう少し減らしたい所ですが、、、

軍手、携帯用スリッパ、単1電池、
万能ナイフ、タオル、ウォータータンク、
トイレぺ、簡易トイレ、家族の写真、
10円、小銭、電話帳
などはまだ用意出来ていないので足す予定です。
10ℓのウォータータンク購入したんですが、
持ち出すにはデカ過ぎますよね?


用意した物↓↓
アルミシート
ベリー暖シュラフアルミ毛布みたいなやつ
レジャーシート
レインコート
エアー枕
アイマスク
耳栓
ナプキン30㌢6枚
25㌢3枚
21㌢6枚
織物シート10枚
貼るカイロ6枚
貼らないカイロ6枚
ポケットティッシュ12個
ウェットシート
歯ブラシ
歯磨きシート
リップクリーム
ラップ
アルミホイル
マーカーペン
ガムテープ
ロープ2m
臭い消しポリ袋20枚入り
紙皿10枚
スプーン3個
フォーク3個
携帯コップ
使い捨てショーツ5枚
めがね
コンタクト
マスク6枚
ガーゼ
絆創膏
綿棒
爪切り
ピンセット
ハンドジェル
ラジオライト
モバイルバッテリー
非常用呼子笛
防犯ブザー
10年保存水2.5ℓ
ビスコ保存缶
保存食カレー2個
保存食白飯2個
鯖缶2個
焼き鳥缶2個
秋刀魚の蒲焼缶1個

娘の分も含めてになります。
凄い量で正直持ち出せるのかどうか、、、

家にはウォーターサーバーの水が常に2個ストックしてあるようにしています。
ただ電気が使えなくなったらウォーターサーバーも出ないんですかね?
熱い冷たいは出ないと思うのですが、、、
水自体は出てくるのかな、、、
非常用トイレ50回分凝固剤付きや
ランタン、カップ麺、おかゆ、サバ缶詰や
フルーツ缶詰め、お菓子など常に置いてあるようには
しています。

もう少し減らせるものを減らしたいですが減らせるものありますか?
もしくは娘の分は娘の分で別でリュックを用意したら良いでしょうか?

コメント

ママリ

娘さんも背負えるならリュック用意するといいと思います🌟
もしはぐれた時用に、ホイッスルや一日過ごせるくらいの食べ物飲み物、家族写真の裏に親の連絡先書いたものなど…
もちろん娘さんが背負える重さにおさめるといいかと✨

  • ぴよ

    ぴよ

    リュック背負うの好きです!娘のホイッスルなども私のリュックに入れてました!
    娘のは別で背負えるくらいの量で用意した方が良さそうですね!
    ありがとうございます😊💗

    • 3月2日
  • ママリ

    ママリ

    それなら娘さんの分を用意しておくと良さそうですね🙆‍♀️

    一次持ち出しは一日過ごせるくらいの必要最低限の荷物にするといいみたいです🌟
    安全性が確認された後に避難所などからまた取りに行った時用に、また別の持ち出しの荷物を用意するといいそうですよ☺️
    それで何か少し荷物減らせたら楽になりますかね🤔

    • 3月2日
  • ぴよ

    ぴよ

    そうなんですね😳‼️
    用意するのは3日分かと思っていました😣💔💦
    因みにぴろしきさんの必要最低限の防災グッズはどんな中身にされましたか?

    第一次と第二次と用意した方が良いんですね🤔‼️

    自分でも必要な物考えてまとめてみます‼️😣
    ありがとうございます😊💗

    • 3月3日
  • ママリ

    ママリ


    おむつ、着替え、おしりふき、タオル、ナプキン、コンタクト、ラップ、カイロ、歯ブラシ、携帯トイレ、ゴミ袋、軍手、救急セット、マスク、アルミケット、携帯寝ぶくろ、トイレットペーパー、新聞紙、ガムテープ、筆記用具(油性ペン、はさみ、ナイフ)、小銭多めの現金、印鑑、保険証・母子手帳のコピー、家族写真、懐中電灯、ラジオ、電池、モバイルバッテリー、ホイッスル、水、食料、離乳食パウチ、液体ミルク

    私はこんな感じですかね💦
    避難所とかに持って行く用の二次バッグに紙皿やスプーン類入れてて、食料やお水は二次バッグにも入っています!

    • 3月4日
  • ぴよ

    ぴよ

    細かくありがとうございます😊‼️
    これから詰め直して見ようと思います!
    今とんでも無く重たくて、、、
    水が2ℓの10年保存水しかなくて、、、
    それが結構な重さになっているのだと思います😣💦
    少しずつ減らしてみます!
    ありがとうございます😊

    • 3月5日
はじめてのママリ🔰

上の方も仰ってますが
まずは1日過ごせるレベルで荷物詰めてみて下さい😊
なので複数入れてあるものは1つか2つでいいと思います。

3歳の子がどれだけしっかり歩けるか分からないのですが
怖くて抱っこになったり
火事で走らなくては行けなくなったりする場合もあると思うので
お子さんにリュックを背負ってもらうのなら
お母さんお父さんが抱っこできる重さの方がいいかな?と🙇
そうなるとメインのリュックが重すぎるとキツイので
1日過ごせる最低限の量、
それでも重ければ子供用を中心に詰める、という感じですかね💧

  • ぴよ

    ぴよ

    1日過ごせる荷物で良いんですね🤗
    3日分かと思っていました😓💦
    確かに怖くて抱っこになりそうです、、、
    こんな重い物持って娘も抱っこしてとなると逃げられない気がします😩💔💦

    1日過ごせる最低限の量、もう一度考えながら詰めてみます😣‼️
    ありがとうございます😊💗

    • 3月3日