
寝返りをする時、右腕が抜けず困っています。自分で抜けるまで見守るべきでしょうか?
いつもお世話になっています。
もう少しで寝返りをしそうです。
右腕がなかなか抜けないのですが、そのつど右腕を抜いてあげてもいいのでしょうか?
自分の力でできるまで見守っていればいいのでしょうか?
- はじめてのママリ(4歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
うちも最初の方そんな感じでした!嫌がらなければ抜いてあげて問題ないと思います。そうしているうちに抜く感覚や力も付いてくるでしょうし、無理やりさせているわけでもないですし、導くことは悪いことではないと思います☺️

退会ユーザー
抜くのでなく肘を立てる感じにして転がすと練習にはなります。上の子11ヶ月まで寝返りしなかったのでかなり練習しました😂
-
はじめてのママリ
なるほど🤔
肘を立ててあげればいいのですね!
本当子供それぞれですよね👶
友達の子供も1歳近くで寝返りしたそうです😆- 3月2日
-
退会ユーザー
うちは発達遅れていてかなりリハビリしたので💦💦下の子もまだ首が座ったばかりで、お座りは1歳過ぎが一般的と言われています😥
- 3月2日
はじめてのママリ
抜いてあげてもいいのですね!
どうしたらいいのかわからなかったので助かりました😆