
認可園に落ちたので、4月から認可外に通わせる予定。2つの新規園で迷っている。①は18,500円で近く、警報時は休み。②は25,000円でリトミック重視、10分先で暴風警報時のみ休み。悩んでいる。
認可園に落ちてしまったので4月から認可外に通わせる予定です。
二つの園で迷っているのでご意見ください(>人<;)
二つとも4月オープンの新規園です。
①企業主導型保育園
企業枠で月額18,500円
保育園の母体はかなり小さい企業
家から徒歩5分
何か警報が一つでも出たら休み
園庭なし
②企業主導型保育園
企業枠で月額25,000円
何箇所か関連の保育園をオープンしている
(◯◯保育園A園、B園、C園…)
リトミックなどに力を入れている
家から徒歩10分
暴風警報のときのみ休み
園庭なし
近さと料金を考えたら①なのですが、②の方がいろいろ体験させてもらえそうだなと思ったり。。
ただ1〜2年のことなので料金と近さをとるべきかとても悩んでいます🥲🥲💦
みなさんならどちらにされますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

H & I
会社でしょっちゅう
ごめんなさい帰りますって
言うの嫌なのと
経験させてみたいので
②かなーと思います!
私も4月から
企業主導型保育園
行きます♡

退会ユーザー
警報出てる時でもママさんはお仕事に行かないとですよね?絶対的に頼れる人がいないなら①はなしです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
はい、行かないといけないです…
①だと仕事休むこと増えますもんね💦
安心して預けられるところを優先に考えたいと思います🙇🏻♂️- 3月2日

はじめてのママリ🔰
見学はされましたか?
色んな保育園に見学にいきましたが、先生方のカラーや方針で、子供達のイキイキ度が全然違いました。
ある保育園は、「あれはだめ、これはだめ」「こうして」と指示が多くて、「どうしてできないの?」など感情的に怒っている先生もいて、子供達の表情が全然イキイキしていませんでした。
ある保育園は、その逆で子供達に寄り添う感じ。
表情がキラキラしていました。
選んだ保育園は後者です。
場所や園庭は二の次です。
どんな先生方がいるのか、どんな接し方をされているかは、最重要ポイントかと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
見学したかったのですが両園とも4月オープンのため見学できずで( ; ; )
②の方は何箇所か別園があるのですが、コロナで見学難しいと言われてしまいました…
やはり先生方の接し方。とても大事ですよね。そこが確認できないのが1番の不安要素です💦
そういった面も加味すると②は何園か開園していて口コミもよさそうなので、安心ですよね。
口コミ悪いと新しい園を開園しようとはなかなかならないと思うので🤔- 3月2日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!やっぱりいろいろ経験させてあげたいですよね😌🌱
①だと保育園休むこと多くなりそうですもんね…
一緒ですね!仕事復帰どきどきです☺️
H & I
うちの子が行く園は
定期的にリトミックあります♡
警報のこと聞くの忘れてたので助かりました♡笑
仕事ドキドキです😍
でもいざ預けられるとなると
寂しいです(´•_•`)
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥰そういうのやってくれるところの方が子供も楽しんで保育園かよってくれそうですよね!
ぜひぜひ!警報中の預かりも気になるとこですよね🧐
めっちゃわかります(;_;)もうちょっと一緒にいたいなぁ笑