
コメント

のんびりママ
一度落ち着かせてから咥えさせてました😊あとは抱き方を変えてみたりしてました。

だいそん
授乳をやめて抱っこだったりオムツ濡れてないか見てました
疲れてる時や夜はミルクに切り替えしてました🙌
搾乳してその分は次の授乳した後にあげてました☺️
あと私はその頃、胸がパンパンに張ってて乳首も硬かったので授乳前に
マッサージと軽く搾乳してほわほわになるようにしてました💦
-
あり
アドバイスありがとうございます☺️
授乳を一度やめて気分を変えるのも大切なんですね🤔
3時間ペースの授乳は時間はある程度守ってましたか?- 3月3日
-
だいそん
ミルクあげた時はできるだけ3時間守ってましたが夜中は2時間半とかであげちゃった時もありましたね😅
母乳+搾乳したやつの時は3時間もたずでした🥺- 3月3日
-
あり
やはり母乳は消化が良いのですね☺️
母乳を乳首から飲んでくれるの羨ましいです😭
毎日試行錯誤してますが、なかなかベストな感じになりませんね💦- 3月3日
-
だいそん
赤ちゃんもまだまだおっぱい飲む練習中なので試行錯誤になりますが
だんだん上手くいく時が増えてきますよ🤗
赤ちゃんも疲れちゃうと乳首から飲むの諦めちゃしますしね😅- 3月4日
-
あり
あかちゃんのペースに合わせて試行錯誤してみます🥺
生後14日になるのですが、
昼間は抱っこしないと泣き止まなかったりするのですが、新生児はそんなものですか?🥺
抱き癖がつかないか心配で💦- 3月4日
-
だいそん
うちも抱っこじゃないとだめだったり寝てから30分たたないうちに置くとほぼ起きたりしてました💦
里帰り終わってからはずっと抱っこしとくのも難しいのでバウンサーやオートのベビーラックに助けられました☺️- 3月4日
-
あり
日中はずっとベビーラックに乗せてますか?
ベビーラックにのせると泣き止むんですね🥺- 3月5日
-
だいそん
リビングにもベビーマットレス置いてたので基本的はそこに寝かしてましたね!
家事する時やご飯食べる時など
抱っこしながらが難しい時に
泣かれたら少し抱っこしてベビーラックに乗せてました😊
ゆらゆら動くので心地よかったみたいです☺️- 3月5日
-
あり
色々アドバイスありがとうございます😊
ベビーマットレス見てみたいと思います🥰🙏- 3月7日

真鞠
生後16日の新生児がいます☺️
同じく授乳+不足分ミルクです!
うちの子も乳首が上手に咥えられず、そのうち怒り泣きになります💦
片方のパイが吸いにくいみたいなので、そちらだけ保護器付けてみたり、揉みほぐしてからチャレンジしてみたり、毎回成功の方法は様々です😅
夜は私が持たなそうなので、日付変わったらミルクのみにして多めにあげてます🤭
どうしても咥えられない日は、搾乳してます😅
-
あり
同じく授乳しようとすると癇癪起こしたり涙流して泣き叫びます😭😭
そういう時はどうされていますか?
そして逆に夜中はぐっすり眠ってくれるのは良い事ですが、時間になって起こし続けても1時間起きなくて、もうこんな時間〜😭となります😭
授乳中やミルク中に、途中で寝ちゃったりしますか?- 3月3日
-
真鞠
怒り泣きになっちゃった時は、おっぱい離して背中トントンしながら宥めてます🤔
そしてちょっと落ち着いた一瞬を狙って乳首をぶち込みます😂笑
夜中は4時間起きぐらいに目覚ましかけて、寝ててもオムツ替えて起こしたり、哺乳瓶なら寝てても咥えてくれるので、寝ててもあげちゃいます😅
パイ中に寝ちゃうともう咥えてくれないので、寝かせます💦- 3月3日
-
あり
なるほど!
怒りなきになった時は、
背中トントンして宥めて仕切り直した方が良いんですね!
やはりパイ中寝ちゃいますよね💦
そゆ場合は寝かせてるんですね🥰
時間だけが過ぎてしまいますもんね💦
ちなみに、沐浴終わって洋服着せる前にギャン泣きするのですが、これもあるあるですか?- 3月4日
-
真鞠
私はその方がうまくいきました☺️入院中に、助産師さんに「舌の上に乳首が乗らないと吸えない」と教わりました💡
これも産院で聞いたのですが、赤ちゃんは裸ん坊が不安らしいので、なるべく胸からお腹辺りにタオルなどをかけながらお着替えさせると、あまり泣かさずにお着替えできます😚
多少泣いても、その後ミルクで誤魔化しちゃいます😂
私も第一子の新米ママで、まだ試行錯誤しながらの日々ですが、無理しすぎず頑張りましょ🥳- 3月4日
-
あり
ありがとうございます🥺
試行錯誤しながら頑張ります🥺🙏✨- 3月5日

とんとんとまとちゃん
はじめまして。
最近2人目を出産したのですが、今の私と同じような悩みの投稿を見つけたのでコメントさせていただきました🥺
混合でやっているのですが、産後の入院後半から、うちの娘も乳首を嫌がるようになり、癇癪を起こして顔を真っ赤にして仰け反ります💦
ミルクは飲んでくれるのですが、母乳をあげる体勢になるだけで怒るようにもなり、全く乳首を咥えてくれません😥ミルクをあげるまでギャン泣きし続けます💦
このままだと退院しても、私のメンタルが持ちそうにありません😥
その後、お子さんの様子はどうなりましたか??少し落ち着きましたか??
よろしければ、教えていただきたいです🙇🏽♀️🙇🏽♀️🙇🏽♀️
-
あり
育児いつもお疲れ様です☺️
そしてご出産おめでとうございます🎉
私も授乳についてかなりまいって悩んでいましたが、
結果から言うと今はこの時の悩みは全くなくなり落ちつきました☺️
赤ちゃんが仰け反ってギャン泣きだと、ママも疲弊して泣きたくなりますよね😭
もう少しで3ヶ月になるのですが変わらず混合です(母乳の量が足りないためです💦)
私の場合ですが、乳首の長さ?は短すぎたり凹んだりはしていなかったものの、同じく赤ちゃんが授乳の横向きの体制になった瞬間からギャン泣き、のけぞる、ギャン泣きだから乳首持っていってもくわえない、触れさせてもダメ
な状態でしたが、少しでも長さを足して咥えやすいようにと産院でアドバイスをいただいて乳首にシリコンの保護機?を装着して授乳していました🤱
(搾乳した母乳は飲んでいたので、母乳自体は嫌ではないと思いました)
乳頭混乱起こすかな?と不安になったり、シリコンの保護機もとれやすいし、
哺乳瓶に保護機に消毒はめんどくさいし💦笑
もうなんなんだー💦と思っていましたが、退院して10日ちょっとしてから、試しにシリコン保護機外してみよ〜となんとなく外して咥えさせてみたらうまく吸ってくれるようになり、それからはいきなり乳首でも大丈夫なようになりました!
(シリコン保護機5分→乳首で、しれっと外して咥えさせてみました)
多分ですが、赤ちゃんの口の筋肉?が強くなり、咥える力がついてきたからかな?と今は感じています。
あと、日中などは(夜はもうミルクにしてました)うまくシリコン保護機でも咥えられていたら高い声で褒めました 笑
授乳クッションも高さが足りなく、私自身も猫背になるしやりにくかったので、家にあるクッションと授乳クッションを足してちょうどよい高さにして挑戦し続けました💦
赤ちゃんも慣れてきたのかな?と思います。
抱っこして落ち着かせてから〜などアドバイス頂いたのですがうちの子には効かず
(また授乳体制になったらギャン泣き)
泣いても乳首を近づけてとにかく姿勢に慣れてもらいました💦
あとは、もうー💦と疲れたら、辞めてミルクにして、
次の授乳への気持ちを切り替えてました😊👊- 5月15日
-
とんとんとまとちゃん
お忙しい中、お返事ありがとうございます😭!
ありさんのお子さんの状況と、うちの子の今の状況が全く同じで、アドバイスとても為になります🤲🏽‼︎
やっぱり慣れもあるんですね🥺私自身、ひとり目は完ミで育てたので、母乳をあげる感覚がわからずなので、その点も不慣れで赤ちゃんにも伝わっているんですねきっと💦
私も徐々に慣れていって、赤ちゃんが母乳を飲みやすい位置だったり、見つけていければなと思います🥺👏🏽
時には諦めも必要ですね!乳首を嫌がってどうしようもない時は、ミルクに頼ります🤲🏽‼︎
ありさんのコメントで、少し気が楽になりました!
本当にありがとうございました😭🌿- 5月16日
-
あり
返信したと思ったら下に書いてました😭😭
- 5月18日

あり
私もなかなか共感してくれる人いなくて、当時困ってました😭
よく終わりが来るとか、
そのうちできるよ〜とか聞きますが、あまり信じられなくて本当かな?とか思ってましたが、遅かれ早かれそのうちできるって実感しました☺️
ただ、ママがイライラしたら何もかも嫌になってしまうと思うので、(私自身が)
イライラする前に今日はもういいっか!
とか諦めるというか、自分を休ませることが必要だと思いました😊
あとは、ギャン泣きだと声もでかいし、泣き止まないしでメンタルやられるので、
『出来なくて赤ちゃんも悔しくて泣いてるんだね』と思うと気が楽でした😭
そしたら自然と授乳姿勢や気持ちの力を抜くことができて
よかったです☺️
二人育児大変だと思いますが、ママリで沢山頼ってお互いに頑張りましょう😭☺️
あり
アドバイスありがとうございます🥺
一度落ち着かせて、また咥えさせてのけぞって暴れる場合は、結構落ち着かせてからまたチャレンジしてましたか?
のんびりママ
チャレンジしてました😌
あとはおっぱい絞ってから
あげてみたりしてました🙂
あり
色々試行錯誤しながらですんなり上手くはいかないんですね☺️💦
落ち着かせて何度もチャレンジしてみます☺️
ありがとうございます🥺