
コメント

退会ユーザー
私だったら嫌です…
知らずに被るなら仕方ないですが、たくさんの漢字の中でわざわざその文字!?って思います😅
私は逆ですが、弟の子供の名前の中に、子供が出来たら付けたかった漢字があったんですが避けました。

ひろ
嫌ではないですが、なんで?とはなりますね…
基本的には身内とは被らないようにするものかなーと思うので…
義両親からしたら紛らわしいですしね…😅
-
メメ
やっぱり、ん⁉︎とはなりますよね😭😭
その字をつけたかったなあと前からずっと前から思っていたのですが避けるようにします!
まだまだ産まれるまで時間があるのでまた考えてみます🥺
とても参考になりました!ありがとうございます💓- 3月2日

DAHNmama
嫌というかなんでわざわざ同じ漢字にするの?と思います😥
愛称がちょっとかぶったりするのも嫌ですし、私なら避けます。
本当の姉妹以上に仲良い義妹、義姉関係ならありだとは思います。笑
-
メメ
やっぱりそう感じますよね😭😭義理姉が名付ける前から男の子の子供ができたらその字をつけたいと思っていたのですが、避けるようにします💦旦那は別に気にしなくない?とか言ってたけどやはり女性の意見を聞けてよかったです💓まだまだ出産まで時間があるのでまた考え直します!ありがとうございます✨
- 3月2日

まち
知らなかったらつけてもいいけど、知ってて同じ漢字なのはどうかなあという感じです。
私もつけたい名前があったのですが、しっくり来る漢字が近い親戚でいる字だったのでやめました。
名前って親が渡す最初のプレゼントって言うくらいですし、思い入れたっぷりでつける方が多いと思うので、仲が良くても「真似された?」って感じるのはあんまり気分がいいものではないかなあと😅
(メメさんが真似とかじゃないのはわかるのですが💦)
おじいちゃんおばあちゃんから見ると孫同士が似た名前というのもややこしい気がしますし。
-
メメ
そうですよね💦ごもっともな意見だなあととても参考になりました!✨つけたかった字でも従姉妹にあたるのでやはり避けるようにします!
まだまだ出産まで時間があるので考え直しますね💓ありがとうございました!✨- 3月2日

はじめてのママリ🔰
私の娘の漢字の一字が義理の妹の子供の漢字と同じで、性別も同じ。読みも濁点の有無だけの差です。特に事前に話もなかったので、より一層、すごいモヤモヤしています。
何で敢えて同じにする必要があるのかな?と思っています。←義理の妹だから、何も言えないのですが、
当然ネットで調べれば賛否両論の意見があるのはものの数秒でわかりますし、何故事前にネゴしなかったの?と、そちらのモヤモヤもあります。
ただ、どうしても使用したければ命名権は主さんにあるので、ご家族がモヤっとしないようなネゴシエーションは必要かな、と思います。
メメ
やっぱりそうですよね💦私もその字をつけたかったなあっていうのがあったんですが、避けます!まだまだ出産まで時間があるので考えてみます!
とても参考になりました!ありがとうございました💓