※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
子育て・グッズ

幼稚園からの電話は丁寧な対応だと感じましたが、他の幼稚園も同様の対応なのか気になります。

最近幼稚園のオンライン説明会に参加しました。
説明会の最後にプレスクールに参加か検討中のアンケートがあったのですが、他の幼稚園と迷っていたので検討中と答えました。
説明会から1ヶ月後ぐらいにプレの日程と申し込み日の案内が届きました。プレの申し込みは幼稚園に行って申し込みます。
それとは別に幼稚園から電話があり、説明会に参加した時にプレについて検討中と伺ったのでお電話させていただきましたと。
その後のプレへの参加はどうですかと聞かれたのでまだ考えてますと答えました。もし聞きたいことなどがあれば電話してきてくださいねと言っていただきました。

検討中と答えたのでわざわざ電話してきてくれたんだと思いますがこれはどうゆう風に捉えていいんでしょうか🙁
気にかけて丁寧な対応してくださったので入園しても安心できるかなと思ったのですかどこの幼稚園もこのような対応なんでしょうか?

みなさんはどのように考えますか?

コメント

咲や

プレの料金が高額でなければ、他の幼稚園と比較するためにプレに参加します
プレに参加した方があれこれ悩むよりは、はっきり合う合わないが分かりますよ😃

  • りんご

    りんご

    プレは他に迷っている幼稚園と2カ所行った方がいいと言うことでしょうか?

    来年までプレがあってだけど受験しない場合は途中でやめればいいってことですか?💦

    • 3月2日
  • 咲や

    咲や

    大体願書提出時期に後半も続けるかの意思確認があり、後半は入園が確定した人しか通えない事が多いです
    その時に入園しない方のプレを辞めるというのも1つの選択肢です
    国立大附属幼稚園受かっても3月まで私立幼稚園の満3歳クラスに通わせ続けた人もいますよ😅

    • 3月2日
  • りんご

    りんご

    そうなんですね!
    プレ=入園希望だからどちらかに決めないとと思ってました😅
    途中で意思確認があるなら2カ所通ってみるのもいいですね😊

    • 3月2日