
前期検診の待ち時間に上の子の面倒を見る方法について相談したいです。同じ経験の方からアドバイスをいただきたいです。
3月15日に前期検診?があります。
検査さ待ち時間で1時間から1時間半はかかると言われました。
時間が12時半からなのですが、上の子をどうしようかなやんでます。💦今1才5ヶ月で女の子やけどめっちゃやんちゃでじっとしてないです。ベビーカーだと少しはマシですが歩いて行ける距離ではなくて、ベビーカーで行くとするとバスかな?って感じです。
実母がこの日は夜勤の明けと言ってみてくれそうなんですが、預けるの少し嫌です🤢
2人目の前期検診の時に上のお子さんどうしましつか??
上の子が同じくらいに前期検診受けた方!上の子を預けたかとか連れてった時の大人しくしてもらう対処法とか教えて欲しいです!
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

kokko
前期検診って妊婦検診のことですかね?
いつも一緒に行ってます!
2時間半とか待ちます😭
かなり大変ですよ💦
私は預け先がないのでどうしようもなくて、途中で外出たり、車でご飯食べさせたりしてました。
ただつわりも酷くてうろうろしたくなかったので待合室で動画見せたり、おもちゃや絵本持っていってやり過ごしてます!
はじめてのママリ🔰
妊婦検診です!
なんか採血とかいろいろな検査を次の検診でするのですが、1人目の時に血を抜かれてつわりもあったからかふらふらになってしまったというのもあって少しトラウマで💦
つわり酷いんですね。私はつわりありますが1人目の時よりはマシなので少しは大丈夫かなって思います。😫
いろいろな検査をするときも連れていきましたか??
kokko
前回が前期の採血でした!
感染症の検査はエコーと一緒にやったので、息子を抱きかかえて内診台乗ってます!(毎回泣きます😂)
採血は看護師さんが付いて見ててくれました!息子はおとなしいタイプなのもあって採血ジーと見てました🤭
なので連れてくのも可能だと思います!だけど確実に1人の方がラクですよ😭
はじめてのママリ🔰
問題は採血だけですね!
私も娘を抱き抱えてエコーしてます笑
座りながら踊り出すのでヒヤヒヤします😅
お昼の時間ドンピシャなのでご飯持っていって待ち時間などに外で食べさそうかなと思います
kokko
うちは怖がって泣くので、踊り出しちゃう娘さんすごいです👏🏻笑
採血も時間かからなかったですよ!
お昼ご飯外で食べたら少し娘さんも気分転換になっていいかもですね😋
はじめてのママリ🔰
結構高いですもんね笑
そうなんですね!1人目の時はなんか結構抜かれてて、しかもめっちゃガン見してしまって気持ち悪くなりました笑
kokko
採血でふらふらしてしまったんですもんね💦寝て採血してもらえますよ!私も注射苦手と言ったら横になってやる?と聞かれたので😌