
お昼寝の寝かしつけに悩んでいます。抱っこ紐で寝かせているが、抱っこ紐卒業を考えています。夜は添い寝で1時間以上かかるため、お昼寝まで添い寝を続けるのが難しいです。
お昼寝の寝かしつけってどうしてますか?
ほっといたら眠くなってリビングで力尽きて寝る子の話とか聞きますが、娘はほっといたら寝ません。眠いは眠いのでずーーーーっと機嫌が悪くずーーーーっと起きてます。こちらまでイライラしてきます。
ので、抱っこ紐でゆらゆらして寝かせてます。
夜は抱っこ紐使わず添い寝してるのですが、寝かしつけに1時間以上かかるので、お昼寝の時まで添い寝を頑張る気にはならないし、でもそろそろ抱っこ紐卒業になるのでどうしよう🌀と悩んでます。
- はじめてのママリ🔰(5歳10ヶ月)

はる
昼寝も夜も寝たふり作戦してますよ!

mii
お昼寝も夜も寝たふりしてます😊
時間かかる時は1時間以上かかったりします😂
でも慣れてくると、だんだん寝るのも早くなってきました☺️
何より自分が楽で、ストレスもかからないので😂

退会ユーザー
2歳過ぎて出来るだけ昼寝させないようにしてます😅
うちのもうすぐ3.5歳たちは寝るの下手すぎて😨
寝かしつけがストレスなのでずっと携帯ゲームして寝るの待ってます😩

あんず
1歳8ヶ月ですよね?
その頃から寝たフリ作戦に変えました☺️
それまではうちも抱っこで頑張っていましたがやめました😅(私が妊娠した事もありますが)
そのかわり寝る空気を作らないと絶対に寝ないので、寝室に行ってカーテンを閉めて寝たフリ…という感じです😌
コメント