※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき
子育て・グッズ

2歳2ヶ月の息子が寝る時に手を繋ぐようになりました。手を繋いで寝てくれるのは可愛いけど、深夜泣いて起きた時、手を繋いでいないと起こされるのがつらいです。同じような経験の方いますか?眠くて困っています。

寝る時に手を繋ぐことについて。
2歳2ヶ月の息子がいます。

最近寝る時に手を繋ぐようになりました。
寝室に入ってベッドに横たわると手を繋ぐことを要求してきます。すぐ眠れない時は、私が寝たふりをしてても手を繋いだまま遊んでる事が多いです。

手を繋いで寝てくれるのはとても可愛いのですが、
深夜泣いて起きた時、手を繋いでない事で起こされることが辛いです。
今まで起きても自分で寝ていました。(好きなタオルケットがあるのでそれを抱いて。)

深夜2回くらい起きるので、必ず起こされて寝不足です。
手を繋いですぐ寝てくれるのであれば良いのですが、手を繋いでもしばらくグズリます。手の繋ぎ方が気に召さないのか、何回も繋ぎ方を変えます笑

同じような方いらっしゃいますか?
可愛いのですが、眠くて。。

コメント

ママ

我が家は私のひじをさわって寝ます(笑)

夜中に起きてひじを触れてないとひじひじ言ってスリスリ触ってまた寝ますが、同じく触る角度?が気に入らないとずっとスリスリしてまた寝入るまで時間がかかり、私が寝不足になる時があります💦💦

卒乳してから私の胸に頭を乗せて寝たがりましたが、私が苦しくて眠れないのでひじなら触っていいよとした時から始まっており、止めさせるタイミングも分からず、ずっときてます😁

  • ゆき

    ゆき

    ひじですか!😂
    人それぞれで可愛いですね💕笑

    おんなじですね💦
    夜中にやられると寝不足になりますよね💦
    辞めさせるのはやはりかわいそうでしょうかね…💦

    • 3月2日
  • ママ

    ママ


    ひじです(笑)
    旦那や実母のひじを触らせると違うと言ってます(笑)

    私が始めに許してしまったのもあるのと、いつか辞める日が来るかな~と気長に待ってます😅

    が、仕事で疲れた日とか眠い日は止めて~と思う時があります😅

    • 3月2日