※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えっぽん
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜泣きや睡眠トラブルで困っています。気長に待つべきか、スケジュール見直しを検討すべきか悩んでいます。おしゃぶりに頼りすぎている状況もあります。

睡眠退行なのか夜泣きなのかおさまる気配がありません。
一昨日は1回だけ起きてあとはよく寝てたので終わったかな!とホッとしたと思ったらまた1時間〜2時間おきに泣いたり遊んだり…。

気長に待つしかないのでしょうか。
それとも1日のスケジュールを見直した方がいいのでょうか。
我が家は一般的な育児書などに書いてある流れより遅めのスケジュールです。

おしゃぶり無しで寝付いても1時間ほどで起きておしゃぶりで寝付きます。
おやすみだよの後はいいのですが夜中はもうおしゃぶりが無いと寝ません。

コメント

C

うちも二人とも生後半年後位の時に睡眠後退ありましたー😭

スケジュール見直すのもありだと思います😊

私が読んだ赤ちゃんの睡眠の本では、とにかく何よりも先に就寝時間と起床時間を固定することからはじめましょう、的なことが書いてあったのでそこからやりました!

  • えっぽん

    えっぽん

    お風呂の後にミルクを飲ませると30分後くらいには寝付くのでそうしていたのですが、
    あまり遅い時間のお風呂だとかえって興奮しますかね??
    産後退院してからお風呂は20時に固定してたのですが…

    • 3月2日
  • C

    C


    お風呂からの就寝が1番理想的なので、流れとしてはいいと思います!!

    うちはじぃじばぁばと暮らしているのもあって、17時頃、早々にお風呂に入り、そのあと夕飯、就寝なので💦

    育児書に書いてあるような理想的なスケジュールだとおそらく、19時頃お風呂に入って20時頃には就寝だと思うのですが、旦那さんが帰り遅いお仕事でしょうか?

    • 3月2日
  • えっぽん

    えっぽん

    旦那は夜勤も早番も色々やってるので基本的には私がお風呂に入れてます。
    前はお風呂入ってミルクを飲めばぐっすり朝まで寝てました。それに慣れてしまって、あまり早くお風呂に入れると早朝に覚醒されたらと怖くなり20時頃にしてます。
    これ以上睡眠不足だと色々辛くて。
    4月から保育園なのですがそれも不安です💦

    • 3月2日
  • C

    C


    本から得た知識なんですが、赤ちゃんの脳が急激に発達してる時って、脳が興奮状態?になるので夜間覚醒だったり、不機嫌があったりするそうです。
    なので、「今まではぐっすり寝てたのに最近は起きるようになった」ということも結構あるあるのようです😖
    えっぽんさんの仰るように、気長に待つしかないかなと思います💦
    朝早く起きるのがしんどくて就寝時間を遅らせると、そのままその子の生活リズムが出来上がってしまうので、寝る時間はなるべく遅くしない方がいいかな、と思います。
    上の子は生後半年過ぎに睡眠後退始まりましたが、ちょうど気候もあたたかくなってきてより一層早起きになり、夏には4:30とかに起床してました😭笑
    でも寝る時間だけは遅らせたくなくて、昼寝で調整してました💦


    ちなみに私も2人目が産まれる前までは義父母とは同居せず、旦那と娘と3人暮らしでした。旦那も自衛官で夜いない日とかもあったので、すべて1人でやらなくてはならない大変さはわかります😖💦(なので2人目が生まれるタイミングで同居しました😂💦)

    夜中の覚醒や朝の早起き、大変だと思いますが、赤ちゃんのお昼寝のタイミングでえっぽんさんも一緒に休んでくださいね😌

    • 3月2日
  • C

    C


    4月から保育園とのことですが、保育園に行けばお友達とパワフルに遊んで体力も消耗しますし、お昼寝も決まった時間にするので夜もぐっすり眠れるようになるかな、と思います😊(私、保育士です!)

    • 3月2日
  • えっぽん

    えっぽん

    起きてる時間が長くなる一方甘えるようなグズるような感じも増えてきて、お昼寝2時間出来た!ご機嫌かな?と思えばすぐぐずりだしたり…
    子育てってほんとに難しいですね💧
    毎日同じようなリズムで過ごしてはいますが、頭も体も成長してるんですよね。
    でも眠いんです…笑
    うちも介護関係でほぼワンオペです。同じだと思うと少し気が楽です。

    保育士さんなんですね!!
    保育園でどのような遊び?触れ合いをしているのか、家で出来ることがあれば教えて頂きたいです…厚かましくてすみません😢

    • 3月2日
  • C

    C

    なんで不機嫌なのか分からないのが一番しんどいですよね😅
    「言葉で言ってくれればなんでもするのに」ってよく思います😂
    きっと赤ちゃん自身も自分がなんで不機嫌なのか自分でも訳分からなくなって泣いてる時もあると思います😰

    1人目の時は泣く度にあたふたしたり、「泣き止ませるにはどうしよう」って必死になってた気がしますが、2人目の今は「そっかそっか~そんな気分なんだね~」ってテキトーな気持ちで不機嫌に付き合ってます💦

    旦那さんの仕事が不規則だと旦那さんに対しても気を遣いますよね💦でも旦那さんもえっぽんさんも子育てにおいては同じスタートですし、二人の子ですから、旦那さんがいる時はじゃんじゃん頼っていいと思います!

    私自身、乳児さんを担当したことがなくてアドバイスができないんです、すみません😭
    ただ、保育士と母親は全然違うので、、
    保育士はお仕事なので専門的な立場で色々な目的をもって保育していきます。
    ママは違います。ただ毎日一緒にいる、それだけでじゅうぶんな関わりだと思いますよ☺️
    ママの心に余裕があるときに、お散歩に行ったりアクティブに動いて、疲れちゃってる時はゴロゴロしながらでも子どもと一緒にいればそれだけで合格です◎

    • 3月2日