
5ヶ月の子の離乳食について質問です。西松屋の離乳食調理セットの裏ごしプレートは初めての子に適していますか?
5ヶ月の子の離乳食について質問です。
いつもお世話になっております。
西松屋のこちらの離乳食調理セットを使ってる方いらっしゃいましたら教えてください!
裏ごし用のプレートなのですが、こちらって離乳食始めたばかりの子にも使って食べさせてあげていいのでしょうか?
ネットで調べてどのくらいの粗さがいいのか調べたところ、こちらの調理セットについてる裏ごしプレートは目が荒すぎるように感じて試しに急須にはいっている茶こしの粗さで越したところすっっごい時間が想像以上にかかってしまいました(´;ω;`)
西松屋のこちらの商品は初めての離乳食調理にも適してると記載があったのでこちらの目の粗さでもいいのかな?と疑問におもっております。
よろしくお願いします。
- りんご(2歳5ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
うち、これで作ってあげてましたよー!ほぼBFなので最近はお粥作る時しか使ってませんが💦

初めてのママリ🔰
今のところ全て 手作りしてますが
同じの使ってました!
1回で荒い場合は
もう一度やれば問題ないです☺️
量作るようになったら
ブレンダーのが だいぶ 楽ですが🥺
-
りんご
たしかに…もう一度やればいいんですよね(´;ω;`)
ありがとうございます。
またやってみます!- 3月1日

miYa
使ってました〜
でも裏ごしってほとんど使ってないですー。
1番最初の1週目の人参やほうれん草をしたくらいであとはよくすり潰すだけで裏ごしなしでも食べてくれました👍
トマトの種取るのには便利です。
-
りんご
そうなんですか!!
裏ごしする理由って誤嚥防止のためかなー?と思ってたんですけど最初から粗いと慣れてないから食べないとかなんですかね?いつくらいからよくすりつぶす形状に切り替えられましたかー??- 3月2日
-
miYa
2週目に野菜始めますよね〜❓
で、3週目からはもうよくすり潰してお湯で伸ばしてました。
1〜2週目のお粥と野菜でごっくん上手に出来てるようなら大丈夫だと思います🙆♀️
こして滑らかにはしてないですがよくすり潰してはいます!- 3月2日
-
りんご
そうなんですね!!3週目からはもうペースト状じゃなくていいってことですかね😊?
いまのところ何事もなく上手に飲み込んでくれていると思います😊😊✨
ありがとうございます!
周りに聞ける人もいなくてネット頼りでしたがいまいち分からなくて大変助かりました🥰🥰🌸- 3月2日
-
miYa
少しモロモロっとしてても大丈夫です。それで慣れてごっくん出来たら徐々にすり潰し方を荒くしていって、刻みに変えて、飲み込みの様子見ながら大丈夫そうであれば刻みの大きさを少しずつ大きくしていくって感じで進めました☺️
- 3月2日
-
りんご
ありがとうございます(´;ω;`)やはり経験された方にアドバイス頂くのが一番いいですね!
子どもの離乳食つくるのに野菜ばかり買って端切れを食べる大人の私が健康になりそうです^ ^
頑張ってつくってみます!
ありがとうございます😊- 3月5日

まる
同じの持ってます!
食べ初めはこれだと確かに目が粗くて不安だったので、全部野菜+お水足して、ミキサーでドロドロにしてあげてました😂
お粥、にんじん、じゃがいも、さつまいも、湯むきしたトマトとかはミキサーでやってた記憶が🤔
ほうれん草やコーンなど、筋っぽいものや粒がのこりやすいものは時間かかりすぎるので、市販品頼ってました💦
とくに生協の冷凍離乳食が便利すぎて、今でも冷凍絹ごし豆腐買ってます😂
調理セットはもう少し後から使ってました☺️
とはいえ、うちはおっぱいマンで初期〜離乳食完了まで、作っても投げ捨てられ、全然食べなかったので時間かけて手作りしても毎回捨ててるうち心折れてしまい、調理セットはだんだん使わなくなってしまいましたが🤣笑
子どもによって好みの硬さもありますから、飲み込みは上手にできてるか?様子を見ながらレベルアップしていくと良いと思います☺️
-
りんご
ミキサーという手もあるんですね??!
たしかに上手に冷凍食品にも頼らないと大変なことになっちゃいますよね😭😭
冷凍絹ごし豆腐ですか!!
生協やっているのでみてみます!ありがとうございます🥰🌹
たしかに作っても食べてくれなかったりすると心折れちゃいますよね😭
捨てるのもお金もったいないしどうしたらいいのかなと思ってました😭
うまく冷凍も活用してみます!
ありがとうございます😊- 3月2日
りんご
そうなんですね!
ありがとうございます!
興味本位でやってみたもののやはり市販の便利さに負けそうになりました(´;ω;`)
試行錯誤でいろいろ挑戦してみます!
ありがとうございます^ ^