
コメント

はじめてのママリ
病院から直接支払い制度の紙を書いてと言われました!!
何週だったかな💦

みんてぃ
病院と健保(国保)が直接お金のやりとりしてくれるので、こちらは病院で同意書にサインするだけですよ。サインするタイミングは病院によってまちまちです。私は二人とも入院中に書きました。
出産後に扶養に入るのは大丈夫だと思いますが出産直前に切り替わるとややこしいことになると思うので、病院に相談したほうがいいです。
-
みんてぃ
直接支払い制度使わない・使えない場合は話が変わります!
- 3月1日
-
みんてぃ
出産一時金はそもそも、分娩すれば42万円を受け取れるというシンプルな制度ですが、出産に際して保険証が切り替わると、その42万円をどちらから請求できるのか?また確実に請求できるのか?が病院側からしたらわからなくなってしまいます。そのためこの病院では34週を目安に、直接支払い制度を使用しないとしているようですね。
直接支払い制度を使用しなくても健保から42万円を受け取ることは可能ですか、病院には妊婦さん自身で一旦42万円を含めた全額を支払わなければならないです。
10万円は42万円はみ出た場合に補填するためのお金なので、扶養とは関係なく、病院が提示した期間までに払えば大丈夫です。- 3月2日
-
はじめてのママリ🔰
確かに、切り替わったらめんどくさくなりそうですね💦
多分、分娩予約するときに前金は必要になるかと思うのですが、一時金の手続きはその後でよいのかとか確認してみたいと思います🙇
ありがとうございます。- 3月2日

はじめてのママリ
記憶が曖昧ですが、30週くらいだった気がします💦
病院で紙出されて、その場で記入しました!
紙書いてから保険が変わるとなると、保険証が手元にないと1回自己負担になるって言われたような気がします。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!分娩予約で、前金とかは払われましたか?
↑のような注意書きの内容でした🙇
分娩の予約のときに、一時金の手続きま一緒にはしなきゃいけないないなかな?と思ってしまいました😅- 3月1日

退会ユーザー
私は先月の検診(5ヶ月)で渡されて今月の検診の日に提出する予定です✨
分娩予約、バースプラン、出産一時金、あともう一つ用紙渡されました😊
また、1人目の時は退院時に42万を引いた差額をお支払いしました☺︎
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。分娩予約早くしないと埋まってしまうかなと思ってそれだけ早めにしたくて🙇
5ヶ月目で一気に手続きされたのですね!- 3月2日

ママリ
病院で用紙をもらい、病院へ提出ですよ😊
病院により書式が違うはずです!
私は紙の提出時は退職前でしたが、予定日の4ヶ月前に退職が決まってたのでその旨伝え(出産時の健康保険組合からお金が出されるので)、旦那の保険組合の名前書きました!
保険証出来たら見せて、それで大丈夫でしたよ〜!
ちなみにうちも前金10万を16週までに払いました!
紙を見る限り34週までに旦那さんの保険組合の保険証が手元に来て病院に見せれるのかどうか次第では無いでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
一時金の手続きは、旦那さんの保険証で手続きされたということでしょうか?
それ以外の通院は、自分の保険証でしたか?
その後、手続きして新しい保険証みせれば大丈夫ってことですかね🙇
理解力足らず、すみません😂- 3月2日
-
ママリ
そうです!
退職して扶養に入るのが確実で、扶養も2月から切り替えと決まってたので病院に伝えたら、今はまだ違くてもご主人の健保組合名を記入してください。保険証来たらすぐ見せてください。とのことで、扶養に入る前でしたが旦那の健保組合名を記入しての提出でしたよ!
通院時は切り替えまでは自分の会社の保険証でした!
切り替えのタイミングは決まってますか??
病院に伝えたらどうしたらいいのか教えてくれると思いますよ😊- 3月2日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
まだ分娩予約もしていなくて、これからですが自分でこの時期に切り替えになるかなというのは頭でイメージしてます。
ありがとうございます。
病院には、うまく伝わらなかったのか、扶養にこれから入る旨は伝えたんですが、保険証がないと実費になりますみたいにいわれて『?』となってしまい‥もう一回、予約するときに聞いてみたいと思います🙇- 3月2日
-
ママリ
これから入籍ですか?
それとも入籍はもうしていて退職ですか??
病院の方にはうまく伝わらなかったのですかね?😣💦
書類見ると34週より前に切り替え完了するなら問題なさそうですがね🤔
いついつ切り替えなので一時金?は旦那の健保組合からとなると思うのですが、その場合はどうしたら良いか分娩予約時にまた聞いてみたらいいと思います💡- 3月2日
-
はじめてのママリ🔰
はい、入籍はしており妊娠を機に退職といった感じです。今はパート勤務のような感じで国民健康保険になります。
もしかしたら、入籍これからみたいに思われたのかもしれませんよね😅私も言葉足らずだったかもです。
ありがとうございます。
そのようにまた聞いてみたいと思います🙇🙇- 3月2日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。市役所でなく、病院で手続きされた感じですか?