
赤ちゃんの授乳量が足りているかどうか、判断方法について教えてください。離乳食はまだ食べず、おっぱいが足りているか不安です。アドバイスをお願いします。
先輩ママさん、教えてください!🙏💦
現在5ヶ月になったばかりの赤ちゃんを完母で育てています。
授乳間隔は3.5時間〜5時間を彷徨ってるんですが、もともと出過ぎてたおっぱいも、差し乳になったようで4時間くらいでは張らなくなってきました。
ちなみに離乳食は、まだ食べる気配はなさそうです。😅
ここで質問なんですが、赤ちゃんにおっぱいの量が足りてるかどうかって、どうやって判断するんですか?🤔
うちの子は生後2ヶ月頃から全然泣かない子でして、
授乳はだいたい時間をみてあげるかおっぱいが張ってしまってあげる感じでした。
夜中は1回起きて授乳するくらいですぐ寝てくれます。
離乳食もまだ食べないし、おっぱいが足りてるかも分からず、このままでもいいのか、ミルク足した方がいいのか分かりません…😅
もしよければアドバイスお願いします。
- keyco(4歳6ヶ月)
コメント

ぽん
基本的には機嫌もよく、おしっこちゃんとしてれば足りてます。
不安でしたら市で体重測れるとこで測ってみてもいいかもですね!
私も心配で測りに何度も、いきました(笑)
keyco
ありがとうございます!😊