
コメント

莉音
排卵後の少しの間だけ存在する黄体から出るホルモンが子宮内膜を厚く維持してくれます。
胎盤ができる頃には、胎盤からホルモンが出ますが、それまでは黄体に頼る形になります。
なので、黄体ホルモン不足で子宮内膜が剥がれかけたりしないようにデュファストンが処方されたんだと思います。
莉音
排卵後の少しの間だけ存在する黄体から出るホルモンが子宮内膜を厚く維持してくれます。
胎盤ができる頃には、胎盤からホルモンが出ますが、それまでは黄体に頼る形になります。
なので、黄体ホルモン不足で子宮内膜が剥がれかけたりしないようにデュファストンが処方されたんだと思います。
「心拍確認」に関する質問
7週5日目で急につわりがなくなりました。 数日前は吐いたり、気分悪く1日過ごしていたのですが急に何もなくなりました。 つわりだなって感じたのも3,4日しかなかったです。 6週目で心拍確認はできているのですが、無事に…
現在妊娠5週3日です。 5週0日で初診に行き、胎嚢確認(10.7mm)できており 来週に心拍確認できると思うので来てと言われ、次は6週1日に行く予定です。 ほんの少し気のせいと思うくらいの吐き気があったり胸がなんとなく…
5w6d?6w?で心拍確認に行ったのですが、胎嚢は大きくなっていましたが胎芽が見えずまた来週確認となりました。6wでみえず7wで見えた方ってどれくらい居るのでしょうか?インターネットで調べたら20%ほど分からない場合が…
妊娠・出産人気の質問ランキング
きなこ
コメントありがとうございます😊
なるほど、すごくわかりやすくご説明ありがとうございます✨
排卵が2月1日なのですが、それでもまだ黄体って存在するのですかね?
莉音
8週頃に黄体から胎盤に役割がバトンタッチされるので、その少し前くらいまでは存在してますよ
きなこ
そうなんですね💦では、それまで薬で内膜が剥がれ落ちないように(生理?流産?)しないようにするってことですね!
不安ですが、今は薬飲んで信じるしかないですね😣