コメント
ほむら
元々できていたなら、多分ブームみたいなものかと😅
唾をブーブー飛ばすのがブームとか、そういう類のものかと思います。
あとは意思表示ですかね、これは食べたくないー!とか。
ほむら
元々できていたなら、多分ブームみたいなものかと😅
唾をブーブー飛ばすのがブームとか、そういう類のものかと思います。
あとは意思表示ですかね、これは食べたくないー!とか。
「手づかみ食べ」に関する質問
1歳1ヶ月になる息子がいます。 息子は1ヶ月早く産まれたということもあり ずり這いやハイハイつかまり立ちもゆっくりな 方でした。 息子は1歳1ヶ月になっても模倣があまりなく、 いないいないばあや母が「ひゅ〜」…
離乳食 手づかみ食べで、おやきとか手づかみ向きのおかずだけじゃなく、お粥とかべちゃっとしたものも手づかみさせてる方おられますか?😊
生後9ヶ月、離乳食スケジュールについて 6:30〜7:00起床 7:30離乳食1回目(130くらい) 9:30ミルク100 11:20離乳食2回目(200くらい) 15:00離乳食3回目(200くらい) 17:30ミルク120 19:50ミルク240 20:15頃寝る 夜間ミルク1…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ
ブームだといいんですが😭
納豆巻きは結構好きだったのにと思って作ったんですがダメでした😢
好き嫌いもはじまってるのかもですね😢
できなくなったのかなと心配してしまって。
様子見るしかないですよね😭
ほむら
多分、色んなものに興味が出て、意思や好き嫌いも出てきて、今は食べるより遊びたい!とか、今日はこれ食べたくない!とか、投げたらママが反応して面白い!とか、色んなことが分かるようになったのだと思います。
そういう時期は多かれ少なかれみんなあると思います。
うちもありましたよ。そういう時はなるべく投げられても片付けやすいものとか、頑張って作ったのに食べないのは辛いので、簡単なものや市販のものをあげてましたよ。