※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あみ
ココロ・悩み

相手の子供にママと呼ばれたいが、名前で呼ばれることがあり、不安を感じている。他の人はどうするかについて相談したい。

2月の8日に入籍して、5人家族になりました
相手には一応2人子供がいます5歳と3歳です
私には息子とお腹に子供がいます
そして相手の子供は私の名前を呼んでいるので
息子もたまに真似をして名前を言われます
でも息子だけにはママと言われたいので名前で言わないでと言って、とりあえずはママと言ってはもらえるけどたまに名前で言われます
なので相手の子には説明しましたがあまり理解してないのか結婚して子供が産まれることくらいしかわかってもらえませんでした。5歳の子はまぁまぁ理解はしたと思いますが、本当のお母さんの存在をまだ少し覚えているので多分なんでだろうと思ってるとは思います
私自身すぐ出なくてはいいのですが下の子が生まれるまでにはママと言ってもらいたいんですが無理そうです
今息子はなんとかなるとしてもこれから生まれてくる子にママと言ってもらえないんじゃないかと今から不安です

ママという名前にこだわりすぎなんでしょうか
自分の子供だけでもママと言ってもらいたいです…
そのうち相手の子はママと言ってくれるのか心配しても仕方ないんですが…
皆さんはこういう場合どうしますか??

コメント

el

今年再婚予定ですが、
無理やりパパと呼ばせるつもりないです。
○○君と名前で呼んでいるので、もし妊娠して次の子が産まれたらどうなるかな?とは思ってますが子供の気持ち次第かなーと思ってます。
上の子達が、名前で読んでたら2歳半だと真似して当然だし仕方ないかなぁとおもいます💦

  • あみ

    あみ

    逆の立場で自分が名前で呼ばれてて自分の子供にも名前で呼ばれてもそれは受け入れますか??

    • 3月1日
  • el

    el


    受け入れざるを得ないかなと思います。もしどうしてもと仰るのであれば、他の方の意見も拝見しましたが 旦那さんに「ママ」って呼んでもらう→上の子達もママって呼びだす→息子さんもママって呼びだす流れが作れれば理想かな?✨と思いました。
    私は旦那さんになる彼に「ママ」と呼ばれるのは嫌ですが💦彼も、私の娘に無理にパパと呼ばせるつもりは無いと言ってます。娘に既にパパはいるので😓

    • 3月1日
ひまわり

ママじゃなくてもいいと思います。

なんだったら、旦那さんに「ママ」と呼んでもらっていたら、お子さん達はあみさんがママであるという認識はできるかと思います。
どう呼ばれても、あみさんがお子さん達のママであることは変わりない事実です。

くうちゃん

こだわり過ぎかなと思います。
本当の母親が居た事実は変わりませんし
これから先も産みの母ではなく、育ての母として生きていくことになります。
それを覚悟して結婚なさったと思うので時間と共に待つしかないと思います。

私も婚約者がいますがパパと呼ばせる予定はありません。
本当のパパの認識もありますし、子供達が呼びたいなら呼べばいいスタンスです。
5歳児に詳しく説明しても分からないと思いますので、何かお話する時に「ママね〜」と自分の事をママと言って言ってみては?