![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産後、息子が義母に懐いてしまい、テレビ電話でもばあばがいいと言われて悲しい気持ち。明日の退院が心配。ばあばへの依存に不安。
なんか不安です。
2月26日に出産して今入院中です。
息子は義実家に頼んで、おもに義母が世話してくれます。ご飯、保育園の送迎、公園に遊びに行くなど。
旦那は昼間仕事したり赤ちゃんを迎える準備をお家でしてくれてます。
4日間ばぁばといたら、もうべったりみたいで💦ばあばいないと泣くしすぐばあはどこいった?!って泣くみたいです。あげくばあばと寝るー!とか保育園送った時もばあばーって泣いたみたいです😭
毎日テレビ電話しているんですが、最初はママと寝るの〜!と泣いていたのに最近はテレビに夢中で相手にしてくれません 笑
明日退院なんですが、ママじゃなくてばあばがいい!とか言われたら悲しいなーと思って。。。
ばあば、ばあば言われたらどうしよう😭
- ぽん(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
今は身近な大人がばぁばだからばぁばべったりなだけだと思いますよ。
2歳半ならママがどうしていないか分かると思いますし。(病院いるからばぁばといる位簡単にでも)
私も妊娠中入院しましたが、テレビ電話しようと思ったら今はいい、あとでね?って言われました😅
こっちが寂しくなりますよね笑
退院したらべったり戻りましたよ。
ぽん
そうですよね!多分ママが居ればべったりだなあと思うんですけど、産後のメンタルで変な方向に考えてしまって 笑
あと義母が苦手なのでばあばっ子になったら嫌だな〜と思ってしまいました💦お世話になってるのは感謝しているんですけどね🥲
明日退院なので自信持って息子に会いたいと思います!