

ママリ
赤ちゃん産まれると水道代もガス代も上がりますよね😅うちも水道局から心配の電話があり、赤ちゃんが生まれたのでと答えるとなら納得です(あるある)という反応でした💦
追い焚きが結構ガス代かかるので、なるべくお風呂はまとめて入ったりするくらいですかね。あとは食器の洗い物は水で我慢してます笑
光熱費は年間でならして考えて、冬だから仕方ない!と割り切って家計管理してます😭

退会ユーザー
一人目出産、二人目出産で里帰りした時も、水道メーター検診きたときに言われましたよ。
里帰り終わって自宅戻った時にも言われました💦
旦那は冬はお風呂入る前から出るまでで1時間くらい浴室暖房つけるし、食器洗いもちょっと洗うだけでもお湯にしてるので、
私は暖かい日は浴室暖房やめたり、食器洗いは水にしてます😖
あと、やっぱり夏より冬はガス使うし、夏は水遊びやエアコンで水道、電気使うので、
春秋、エアコンいらなさそうな時は控えるようにしてます💦

退会ユーザー
我が家も先月8000円超えてて焦りました💦
水道代も今までで一番くらい高かったです…
今まで毎日湯船にお湯溜めて、シャワーをジャージャー使ってたので、
湯船にお湯をたくさんためて、洗うときはそのお湯を使い、シャワーは仕上げに使う程度にしたら、1000円以上ガス代下がりました!

しろしろ
うちも赤ちゃんうまれた後は前年の1.5倍くらいになって、確認の電話がきました。
共働きでほとんど家にいなかったところ、赤ちゃんがうまれて、母親は産休、父親は早めに帰ってくる、実家の母にも来てもらってたので、かなり光熱費があがりました😂
時期的なものなので、子どもが少し大きくなるまでしょうがないかな〜と思ってます😣

はじめてのママリ
北関東住みの者ですが、プロパンガスでこの数ヶ月は20,000円超ですよ😱
都市ガスのときは、冬は10,000円ちょっとでした!追い焚きしたりするとそんなもんかなと思います😊
私は、こまめにスイッチを消す、お湯を沸かすときはケトルでやったり、洗い物の時は最低の36度とか、37度で温度設定してます!
コメント