※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さやぽん
子育て・グッズ

4歳の息子は蕎麦を食べたことがない。血液検査勧められたが、結果は100%正確でない。自身は蕎麦アレルギーで重度。息子に蕎麦を食べさせるべきか悩んでいる。

4歳の息子がいますが、私自身が蕎麦アレルギーのため、まだ蕎麦を食べさせたことがありません。

息子が通園している園から、血液検査をすることを勧められましたが、かかりつけ医に確認すると血液検査をしても、その結果が100%正確という訳ではないと言われました。実際に食べさせてみないと分からない部分もあるようです。

同じように、親である自分自身が蕎麦アレルギーの方、どうされているのでしょうか。

ちなみに、私は割と重度のアレルギーのようで、蕎麦粉を使ったお菓子を食べたときにアレルギー症状が出ていて、最悪死んでしまう可能性もあると言われ、蕎麦殻の枕の使用等も避けております。

コメント

ひなの

うちもかかりつけで同じこと言われましたが
別のアレルギーに特化しかところへいって検査しました😅

  • さやぽん

    さやぽん

    ご回答頂き、ありがとうございます😊
    アレルギーに特化した病院での検査は思いつきませんでした❗検討してみます🌷

    • 3月1日
ぷちこ

主人がさやぽんさんと同じように強度の蕎麦アレルギーです。なのでウチも娘にそばをあげたことはなく、どう進めていこうか悩んでいるところでした。あげるならそばの茹で汁でうどんなどを茹でて1本だけとか… 血液検査が100%ではないとはいえ血液検査してからのほうが安心ですよね。回答になっていなくすいません、、

  • さやぽん

    さやぽん

    コメントして頂き、ありがとうございます😄
    自分にアレルギーがあると、どうしても慎重になってしまいますよね💧
    まずは血液検査をして、その後で、実際に蕎麦を食べさせてみようかと考えています。

    • 3月3日