※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

産後2週間で自宅に戻り、夜間の育児で寝不足が続き精神的にも辛い。義母の過干渉がストレスで、義実家への頻繁な訪問も負担。対処法に悩んでいます。

産後2週間で実家から自宅に戻りました。
旦那さんは朝早くから夜遅くまでのお仕事でほとんどワンオペです。1LDKに今は住んでいるので昼間は割と泣かせたままにしたりある程度泣いてから母乳をあげたりしているのですが、夜中は旦那さんも寝てるし周りに響いてしまうかなと不安になりほとんど寝ずにみています。そのせいで寝不足が続き精神状態も少し良く無いのですが、夜だけが嫌です。誰もが通る道ということもわかってはいるのですが、寝てくれないとイライラしてしまいます。まとまって私も寝たいです。
ただ実家よりも義実家の方が近いため、義母がご飯を届けにきたり、家で子供をみたり、うちにおいでよと言ってきます。私自身ひとりのほうが楽だししんどいのは夜だけなので昼間はゆっくりさせて欲しいなと思います。優しさなのはわかっているのですが、義母のそういうところが少し迷惑に感じてしまいます。本人に直接言うのはできないし、旦那も家行ってきてもいいしなんかあったらLINEしてあげてと義母よりの考えです。義実家はすごく気を遣って逆に疲れるし毎週旦那の休みのたびにいくのも嫌です。ガルガル期なのか義母に抱っこされたり、育児に対して口出しされるのもすごくイライラしてしまいます。ダメなことだとは分かっているのですが💧
愚痴すみません。

コメント

はじめてのママリ🔰

新生児の育児、大変ですよね😭しかもワンオペ😭
どうぞ寝られる時に寝てください!寝不足、ホントしんどいしメンタルにも良くないです🥺私も寝ることが何よりも好きだったのでめちゃくちゃしんどかったです🥲

良かれと思って色々アドバイスとかくれてるんでしょうけど鬱陶しく感じちゃいますよね💦ありがた迷惑と言うか。私なんていまだに色んなことにイライラしてます😂
なかなかリアルな場所では言いにくいでしょうから、こう言う場所でどんどん吐き出しちゃいましょう!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっと眠れると思うと泣かれてしまいあまり眠れなくて💧終わりが見えなくて不安です😿
    悪気はないのは勿論わかっているのでこっちもあまりはっきり言えなくて😭
    ありがとうございます😭😭

    • 3月1日
あーちゃん

凄くよーく、分かります( ノД`)‼︎
ウチも義母家かなり近くて。夕飯を毎日届けてくれてました。
沐浴も手伝うよ、とか言って毎日来られ、、、。
私は大丈夫ですって言っても、遠慮してると思われてなのか、いいのいいの大変なんだから。とか言われ、、、。
だいぶありがた迷惑でした(笑)
何時に行くね、って時間が決まってたのがまた余計ストレスでしたねー。
赤ちゃん毎日寝る時間とか違うし、コッチの都合もあるし。
時間決められるとコッチも全然ゆっくり出来なかったですよ( ̄・ω・ ̄)

旦那も大変のんだから、いいんだよ、ウチの親に頼っておけば。みたいな意見で、、、流石に迷惑なんて言えないですもんね(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実家から戻りましたと言った途端にすごくて💧私も沐浴義実家でやった時すごい口出しされて昔とは違うのになぁと思ってました(笑)
    旦那が休みの日は義実家に行く習慣がついてて、授乳も義母がいる前でやらなきゃいけないのでものすごくストレスです😭

    • 3月1日