
出産時の病院へのお返しについて相談。昔はやっていたが最近は断られることも。皆さんはどうされましたか?
出産の時、お世話になる病院へ菓子折りやお金を包んだりしますか?
昔は、田舎でやっていたようですが、私の里帰り出産の時に実家から近いのもあってか、私の母がやらないのはおかしい!と、こっそり代わりにあげていた事を後々に姉から又聞きしてしまいました!
ビックリしたのと、申し訳ないのと、恥ずかしいのを夫に言って私達がやるべきことだったのかな、と反省しました。
今はお断りされると聞いていたので考えていませんでした。皆さんはどうされましたか?私は、数年前の話ですが今の時代も変わらずそれが礼儀なのでしょうか?
- mam 9
コメント

ゆっちゃんママ☆
それはした事無いし、聞いたこともないですね〜(^_^;)

べゆり
私はなにもしてません(^.^)
-
mam 9
してないですよね。ずっと疑問に思っていたのでこちらで聞けて良かったです。ありがとうございます!
- 8月19日

犬吉
私も何もしてません(^_^)
そういうのは全てお断りしますと病院に貼ってありました!
-
mam 9
そうなんです。私も当時その張り紙を見て、納得したのを覚えています。ありがとうございます!
- 8月19日

亜魅
うちは上の子の時に母が持ってきてくれてお礼に渡しなさいって言われて渡しました。
下の子の時は渡しませんでした。
-
mam 9
お礼ということは、最初にじゃなく、無事に出産できましたお世話になりました的な感じですかね?
ありがとうございます!- 8月19日
-
亜魅
退院する時に渡しましたよ!
検診とか私は切迫早産で入院とかしてたのでお世話になりましたって感じだと思います。
私も母が持ってきてくれなければ渡して無かったと思います。- 8月19日
-
mam 9
やはり、お母さん世代は、恩義を大切にするのかなー?確かに形として人情味は感じられますよね♪
ありがとうございます!- 8月19日

chico18
今は
『心付けは御遠慮いたします』っていうところが大半だと思うのですが…
でも、個人病院だったり、相手が婦長や院長とかだったら、受け取りそうですけどね。
私は、渡したことありませんが
祖父が長期入院でお世話になった時は、母が婦長に菓子折りと共に渡していました(手のかかる祖父だったこともあり)
-
mam 9
なるほどー、ケースバイケースなんですね。私の姉も二人出産した病院だったこともあり、身近な病院ということで私の母も気を遣ってくれたのかな?と思います。でも、最近の若いもんは!くらいの勢いだったので、そんなに?💦って思ってしまいました(笑)
参考になります。ありがとうございます!- 8月19日

3姉妹年子ママ
今は菓子折りもらうところもありますが、基本はお断りですよ。
正直もらっても困るって話も聞いたことあります。
賄賂だなんだってなったりするからって聞きました。
-
mam 9
ありがとうございます!
ですよね?💦時代も変化してますからね♪もらう、もらわない、で対応に差があっても困りますし。
患者やあげる側の気持ちの問題ですよね。先生や看護師の方は誰に対しても同じ対応が基本ですよね♪- 8月19日

退会ユーザー
ふたりとも退院の時にお菓子を渡しました。義母がそういうの をやる人なので(^^;
普通に受け取ってもらいました。
-
mam 9
普通に受け取ってくれる病院もあるということは、渡す人も結構いるということですかね♪参考になります!
ありがとうございます!- 8月20日
mam 9
私の母が昔の考えが残っていたのかしら?💦
ありがとうございます!
ゆっちゃんママ☆
現金なんか貰っても病院側も困ってしまいますよ〜(^_^;)
昔と今じゃ変わってるんじゃないでしょうか(^-^)
mam 9
ですよね。時代は変わったと思います!
ありがとうございます😆