※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
空
お金・保険

産休中で育休取得予定で、2021年度の収入が0になります。子供の扶養について、税と社会保険の扶養は夫婦どちらに入れるべきでしょうか?配偶者控除は旦那側で申請予定です。

質問です!

今までずっと共働きで、現在産休中で育休取得予定です。
一年は取得する予定で2021年度の収入が0になります。

先日出産した子供の扶養についてなのですが、
税の扶養と社会保険の扶養、それぞれ夫婦どちらにいれるべきでしょうか?
2021年度の年末調整では旦那側で配偶者控除をしてもらう予定です。

コメント

ちび

基本的にはメインで稼いでいる方の扶養に入るものだと思います!

  • 空

    回答ありがとうございます!!
    記載漏れてしまったんですが収入が同じぐらいで、復職後もしかしたら私の方が多くなる可能性があります。。💦

    • 3月1日
ミク

ご主人の方が収入が多いならご主人の方
ぽんさんの方が多いようなら今の所ご主人にして復帰後やはり収入が多いならぽんさんに変えたほうがいいかなって思います!!

みんてぃ

基本的には稼いでる方に社保の扶養というルールがあります。(組合の裁量次第です)
住民税非課税ギリギリの収入の人がいればそちらに税の扶養を入れると、非課税のラインがあがります。
ほかに会社からの扶養手当がある場合はそちらに入れる人も多いです。扶養手当の条件は会社によって違います。

ママリ

社会保険の扶養は基本的に夫婦のうち収入の高い方に入れます。
今年育休で収入がなくなるので(質問者さんの会社から)旦那さんの方に入れてといわれるかもしれません。育休明けて仕事復帰した際に質問者さんの方が収入が高くなったら、(旦那さんの会社から)質問者さんの方に移せと言われる可能性もあります。言われない可能性もあります。
もしどちらでもいいと選択の余地があるのなら、会社から子ども手当とか扶養手当などの名目で手当が出る方に入れるのもひとつです。

税扶養に関してはどちらに入れないといけないという決まりはありませんが、まれに社会保険上の扶養と税扶養は一致させておかないといけないという会社のルールが存在します。そういうルールがないのなら、ほんとにどちらでもいいです。
収入が一定額以下(おおよそ年収100万円台)の場合子供を税扶養に入れていると住民税が免除になるという制度もありますが、質問者さんはこれには当てはまらないかと。