
こども3歳、女の子です。旦那がパパのこと嫌い?みたいなことをきくと、…
こども3歳、女の子です。
旦那がパパのこと嫌い?
みたいなことをきくと、
嫌いよ、もちろんと言いました。
嫌いに意味はありません。
〇〇が同じものでもタイミングによって
〇〇好き?と聞くと好きというし、
〇〇好き?と聞いて好きじゃないと言うことも
ありますし…
最近会話が噛み合うことが
増えてきたとは言え
3歳の言うことです。
普通は本気にとらえたりはしませんよね?
しかし旦那はブチギレ…
こんなこと言われてなんのために働いているのか
わからない。
叩かれるし、
(わたしもたたかれることあります)
蹴られるし意味がわからない。
明日あんた(わたし)が聞いて
動画撮っといて、
もし同じこと言うなら
そのまま離婚届取ってきて。
(私たちは離婚するかしないかの瀬戸際の状態)
私の中にはぷちーん💢と、???でごちゃごちゃ。
え、3歳が言うことよ?
お父さんが好きなことは明白。
朝起きて父がいないとどこ言った?と探すし、
帰ってきたら飛びついて行きます。
なのにこの子の気持ちがわからんのか?
と、
よくそんなことが言えたもんだな。
今になっても引っかかっています。
皆さんならどうおもわれるのか、
このまま離婚届とりにいくのか、
お聞きしたいです…
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
そもそも嫌い?と聞くから悪いのでは?w
DVあるなら離婚しますかねー

S
パパのこと嫌い?
って聞くのを辞めたらいいと思います
うちは子供が嫌いと言っても
嫌いじゃないよ
大好きだよ
って教えてます。
-
はじめてのママリ🔰
聞くのが間違ってますよね。
わたしも伝えてはいます。
娘があなたをだいすきな
エピソードをそえて。
しかし、
こうぷちーんとなったら
手がつけられません…- 3月1日

はなまる
嫌い?って聞くのが間違ってたと思います🥲💦
子どもの言うことでもやっぱり悲しいですよ💔
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、
聞くのが間違いですよね。
言われたら悲しいですよね、
これから口が立つようになる
一方なのにどうなるやらと
不安です…- 3月1日

あき
嫌い?って聞くのが悪いと思います。
好き?って聞けばきっと『好き』と返答するのに…
質問がイジワルだなと思ったし、その返答にショックだろうけど本気で怒る意味が分かりません😑

もも
根本はそこじゃなくて、やはり離婚瀬戸際なことだと思います😢
夫婦仲がよければきっと笑い飛ばせるものを、家の中に味方がいない感覚になってしまったんじゃないですかね💦表面だけ見たら、は?何言ってんだこいつ、となりますが、旦那さんが本当に感じたこと伝えたかったことはそれではなかったんではないか、と。
関係修復が不可能なら、離婚した方が娘さんの精神安定的にもいいかもしれないですね😔
-
はじめてのママリ🔰
旦那の気持ちが、
わたしにはわかりません。
一生懸命仕事をしてくれて
ありがたいと思っていますし
わたし自身その分家のこと、
子供達のことを
第一に考えています。
旦那も同じと思っていましたが
なんかこう言うことが続くと
やっぱり一緒に居ない方が
良いのかなと
思えてなりません。
わたしは旦那を、
旦那はわたしを、
それぞれ一番の見方と
思っているのもきっと
わたしの
独りよがりなのだろうなと
考えさせられました。
そう言う意味では
関係修復不可と、
なるかもしれません…- 3月1日

ねこ
パパのこと嫌い?って聞いた自分が悪いですよね。ちゃんと育児してたら、本気で言ってるかそうじゃないかくらいわかるはずです。
うちの旦那もご主人みたいなタイプです。子どもが言うことを真に受けて怒ります。そんなのいちいち真に受けてたら、子育てなんてできません。
動画必要ないですね。すぐ離婚届取ってきます。このまま子どもに嫌われてると思ったまま、一人寂しく暮らせばいいと思っちゃいます。
-
はじめてのママリ🔰
ちゃんと育児してたら
本気で言ってるか、
そうじゃないかわかるはず。
確かにそうだなと思いました。
ありがとうございました。- 3月1日

ひよこちゃん
離婚するかしないかのところまで来てしまっている夫婦関係なら、お子さんもなんとなく察してるんじゃないでしょうか。
まだ3歳といっても、何もわからない赤ちゃんじゃないですからね。
うちの夫も一回子供達に嫌い、嫌を連日連発されたりわざと無視されて本気でキレかけてましたし、気持ちもまあわかりますが、子供相手に大の大人が嫌い?と聞いた返しの嫌いの一言でガチギレしてると、は?大人気な😥ってなりますね。
-
はじめてのママリ🔰
子供も察してるのかもしれません。
どう再構築したら良いのか
わからないのもあり
普通に暮らしていても
事あるごとに揉めてます…
大人気ないなと、
わたしも思いました。- 3月1日
はじめてのママリ🔰
そうですよね、
聞くのが悪いです。
わたしもそう思います。
DVはないですが、
モラハラはあります。
ママリ
んー離婚するかどうかはじめてのママリ🔰さん次第ですが、お子さんにとってよくないパパなら離婚しますかね!