
旦那にフラれて、親権ももらえるならほしいと言われて、どうしていいか…
旦那にフラれて、親権ももらえるならほしいと言われて、どうしていいかわかりません。
わたしは旦那のこと大好きなつもりだったけど、旦那曰くわたしももう旦那のこと好きじゃないみたい。
言われてみれば、そうかもしれない。
仮面夫婦はできそうにないから、離婚するのがいいと思うんだけど、娘と離れたくない。
かと言って娘を連れて、おなかの子を抱えて、出て行くこともできない。
(同居のわたしの母もいるから、出てくなら母も連れて)
どうしたらいいかなあ。
娘のためを思えば、娘は旦那について行った方がいいのかなあ。ああぁ
- さかなすき(1歳2ヶ月)
コメント

🐻🐢🐰
え、もんさんがご主人のことを好きじゃいと離婚するんですか?ご主人が離婚を考える理由もそれでしょうか?

はじめてのママリ🔰
そこ迷うんですね😢
まぁでも子供はどちらの子でもあるし母親が絶対育てないとならないって事もないので離婚となると負担が気持ちは解らなくはないですけど。
自分の気持ちに正直にならないと後悔すると思います。
私も今旦那から言われて離婚するかもという所にいます。
専業主婦です。実家は無く両親亡くなってます。
色々不安ですが親権だけは渡す気ないです(欲しいとも言われてないし旦那も子供育てる気ないですが)
離婚するなら養育費等とれる物はしっかり取ろうと考えてます。
役所でこういう事相談できるし弁護士相談とかもあるので一度相談してみてはどうですか?
養育費以外に慰謝料とか取れるかもしれないし。
もんさん達がでていく事は決定なんですか?
どちらがでていくかも相談とかで決めるべきと思いますけど。
-
はじめてのママリ🔰
離婚となると負担が大きいので、、が抜けてました。
役所でシングルや離婚する方への相談とかあるので私はそれを利用するつもりです。
少し今の状況や気持ちを整理して離婚を考える場合はもんさんも相談してみてはどうでしょうか。
でもまだ離婚を考える段階ではなく、旦那様とすれ違ってるだけならまず話し合ったりできるならそちらを優先してお互いがどう考えてもうやっていけないのか見極めて行った方がいいと思います。- 3月1日
-
さかなすき
本当は、何もいらないから娘だけは離れたくない。
けど、昔揉めた時に、どうせ親権だって持ってってそうやって何もかも俺から奪うんだろ!!って言われたのがすごくこわくて、
旦那がこわいです。
旦那の姉たちもこわいです。
親権を持った方が家をもらうってことにしようとさっき言われました。
家をもらったとしても、ここのお金を払っていけない。
養育費は大した額は払えないと言われ、娘たちを育てていけるのか、不安でしかたないし、気持ちのコントロールができない今、いろんなこと考えるのが苦しいです。- 3月1日
-
はじめてのママリ🔰
そこまで話してるなら相談してみましょ😊
自分の中でぐるぐる考えてるだけじゃ不安な事や解らない事のループで不安がぐるぐるするだけです。
親権は欲しいなら自ら手放さない限りとれるだろうし、家やローンの事や養育費も話し合い次第だし意見すれ違って決着つかないと思うので弁護士に相談したり調停で話し合う等第三者を間にいれたり意見を聞いた方がいいと思います。
うちの方だと役所で離婚相談や弁護士相談、シングルの人やこれからシングルになる方の為の相談する場所があります。
そういう所を利用してどうしていけばいいかアドバイス貰ったらいいと思います☺️
今は旦那様が一方的にそう言ってるだけであって養育費だって算定表という金額の目安みたいな物があるし、旦那様の都合よくポンポン決めなくて大丈夫というか了承さえしなければいいんです。
話し合いとか疲れますよね。
大変だけど子供に関わる事なので心を強く持ってしっかり見極めましょ✊- 3月1日
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに離婚相談と書きましたが相談内容は何でもよくて必ずしも離婚する人が相談する所ではないです。今こんな問題が家族で起きていてどうしていけばいいかわからないとかでも相談にのってくれました😌
- 3月1日

せいら
結婚は好き、好きじゃない、とかで離婚出来ないから難しいですよね。
好きじゃなくなったら離婚するのか、と言われたら子供がいたりすれば耐えている夫婦も中にはいると思います。
私は結婚4年目です。主人のことは好きです。でも好き好きじゃないとかは一緒にいる理由じゃないです。
もう家族なので、なくてはならないもの、という感じですかね。
私も仮面夫婦は辛いと思います。
好き嫌いじゃなくて、お互いが必要なのか、子供にとっていい環境は何なのか、ご主人としっかり話ができるといいですね。

ハーゲンダッツ
私なら離婚しないです!
理由はわからないですが、子供のためにも、話し合って改善出来るところは、努力するかもです!!

チックタック
養育費たいした額払わないっていう人が
子育てできるとも思えませんし
子供のためを思ってるとも思いません。
養育費は元嫁を養うためのものじゃなくて
自分の子供を離れたところから養うための金です。
それを大した額払えないからって脅しのようにいうのは
無いな〜。
親権とれないなら別に娘もどうでもいいって事じゃないですか?
もんさんが旦那も旦那の姉も怖いと思うのに
その怖い人たちに娘を送るんですか?
家のお金が払えないなら
売るなり、貸し出すなりしたらいいと思います。
わたしは絶対その男に子供を渡すべきじゃないと思います。
絶対、自分の親や姉に頼って子供を見てもらうでしょうし。
それなら必死こいて自分のために働いて
貧しいながらも育ててくれた方が
子供にとってはいいと思います。
女の子だから余計に父親になんて相談できないこと沢山増えていくと思います。
自分の立場になって考えてくださいね。
何を思って旦那側に娘が行った方がいいと思うのか謎です😥
金持ちの父親に引き取られて
金や生活に困らずに生きられても
愛情や子供との時間がなければ
子供にとってはなんの意味もない幼少時代です。
貧乏な母親に引き取られて
金や生活に困って生きてても
愛情と子供との時間を大切にしていれば
子供にとっては実のあった幼少時代になりますよ。
-
はじめてのママリ🔰
突然すみません🙇
本当仰る通りだと思います‼
同感です‼- 3月1日
-
さかなすき
気持ちが不安定すぎて、自分が娘を育てていくことに自信がなくなっています。
死んでしまいたいで頭がいっぱいになります。
精神科に行った方がいいんだろうとは思うんですが、もう気持ちがぼろぼろで身体が動きません。
今離婚調停について調べていたら、結婚前に購入した家は財産分与の対象外とのこと。
家は結婚前に旦那が購入したものなので、お先真っ暗かなあ…
苦しいです- 3月1日
-
さかなすき
旦那曰く、わたしは人として歪んでいるそうです。
そういうこといろいろ考えたら、娘はわたしといっしょより旦那との方がいいような気がしてきてしまい- 3月1日
-
チックタック
19歳で離婚して1人で息子育ててますし
私には生まれた時から親もいないですが
必死こいてシングルやれてますよ
たかが家がないくらいでお先真っ暗なんて
覚悟が相当甘いと思います。
今の時期なら生活保護になれば
結構楽して開けると思いますし
そういう道もありますよ。
シングルマザーになれば
色んな手当てももらえますよ。
私は国籍も戸籍もないので母子手当も元旦那からの養育費ももらえないお先真っ暗な中
なんとかやれてます。
先の不安は沢山ありましたがなんとかやれるもんですよ。
私も性格歪みまくりですし
息子にビンタしたことなんて
何度もあります。
まだだった3歳に怒鳴り散らしたこともあります。
でも少なくとも私は
息子が大好きで唯一の家族だと思います。
そんなもんは一緒に正していけばいいと思います。- 3月1日
-
さかなすき
ありがとう
仕事しながら娘の姿を見て(職場と保育園が同じ敷地なので)やっぱり絶対手離したくないと思いました。
ありがとう、がんばります。- 3月1日
さかなすき
旦那姉夫婦の前で、別居の話をされました。(本人は、その時は冗談のつもりだったけど、溢れ出たと言っていました)
旦那が限界なんだと思います。
わたしが旦那に好きを求めすぎたこと、それが旦那にとって負担でした。
お互い、いっしょにいることですごく苦しくなっています。