
息子が通う保育園での卒園に際し、保護者会や先生へのプレゼントがない状況。個人でプレゼントを考えているが、特に依存している先生には周りの先生に気を使ってコソッと渡す方法を模索中。玄関先での渡し方も悩んでおり、感謝の気持ちを伝えたい。
息子が小規模に通ってます。
3月いっぱいで卒園なんですが
小規模だからか、保護者会のようなものは一切なく、
保護者みんなでお金集めて先生へプレゼントのようなものもありません。
何か個人でプレゼントしてもいいと思いますか?
ちなみに、コロナ前は、毎年1週間旅行行ってたので
そのお土産は喜んでもらえたので受け取ってはくれると思います。
また、息子が唯一0歳の時からお世話になり
その先生欠かしては今年度特に後半通えなかったほど
依存してる大好きな先生には別でプレゼントしたいのですが
やっぱり周りの先生は気悪いですかね🥺💦
何かコソッと渡せたらいいのですが、中々難しそうで🥺
保育園自体は二世帯住宅を保育園に改造した形で
いわゆる家の玄関先で毎日誰かしら先生一人がお見送りに
来てくれるのですがその時にコソッと渡すのはありですか?なしですか?🥺
そもそも先生だけ特別に渡すこと自体したらダメですかね🥺
先生方に感謝の気持ちを伝えたい…
- ママリ

ぱんだ
元保育士です。小規模で働いていたこともあります!
子供の卒園、自分の異動、退職などプレゼントやお手紙頂きました😊
気を使わせてしまって申し訳ない気持ちもありましたが、何より嬉しかったですよ😍

はじめてのママリ🔰
私も昨年度まで小規模園にいました。
懇談会もなく他の保護者との面識はほとんどありませんでした。でもママリさんのように先生に感謝の気持ちは伝えたくて
園全体に対してお菓子を渡して、個人的(息子が大好きな担任)には他の先生方の目があるのでお手紙だけ息子と私からと渡しました。
また、園長先生にも私からお手紙を渡しました。園長先生に渡せば他の先生方にも感謝してる事が伝わるかなと思ったので。
これは私の場合ですが、
ママリさんのような状況だったら
個人へのプレゼントはコソッと渡せる場面だったら私は渡しちゃうと思います!!
コメント