
子供がお箸の練習で食事が長引いて困っています。食べやすいご飯を使っているが、食べるのに2時間かかる。声をかけても難しい。完食はするが、幼稚園に入るため30分以内に食べ終わらせたいです。
いつもお世話になっております🙇🏻♀️🙇🏻♀️
もうすぐ3歳になる子の食事の時間が長くて困ってます😭
2、3日前からお箸の練習を始めたんですが、上手に使って食べれるんですが慣れないせいかお箸にしてから夜ご飯は2時間ぐらい食べてます…。。
遊びながら食べてるわけでもなく、食べてる間はずっと座ってます。
お箸の練習用に丸めたご飯で食べ応えが出て食べづらいんでしょうか?😭毎日イライラしてしまいます😭😭
「お口動かして〜」とか「早く食べちゃいな〜」と声は掛けますがなかなか難しいです。
お腹いっぱいなのかな?と思って声をかけても本人は全部食べたいみたいだし、結局完食します。。
全部食べてくれるのは嬉しいし、助かるのですが5月から幼稚園にも入るし、長くても30分以内にはしたいです😭
- むむむ(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

のはら
うちの子もすんごく時間がかかります😭
お箸使えますが時間がかかるのでスプーン使っていいよ!と言っちゃいます💦
それでも時間かかります🥺
1時間は余裕です😅
食べるのが止まったら下げて「食べる〜😭」と泣く、テーブルに戻すと一口食べてまた止まる、下げる、の繰り返しです🤷🏻♀️
保育園で相談したところ、目の前で半分に減らしてあげたり、最初から少なくしてあげるといいと言われました…
それでも食べるのが遅くてダメでした😭
お腹いっぱいというわけではないので減らすのは違うかなぁと思っています…
難しいですよね🤢
むむむ
お返事遅くなりました🙇🏻♀️
うちもまさに同じ状態です😭しかものはらさん、双子ちゃんなんですね😭2倍と思うとしんどいですね😭
わかります…いまお箸練習中でご飯も丸めなきゃいけないしでおかわりも時間かかってしまうしで…😭
幼稚園に行けば変わりますかね😭
のはら
たぶん幼稚園ではちゃんとすると思いますよ!お家では変わらないと思います😂
みんな保育園や幼稚園では頑張るみたいです笑
むむむ
ああ〜…(笑)トイトレとかもそうだって言いますもんね…😭