
コメント

sinmaimama
妊娠初期に産婦人科で強制的に受けた子宮頸がんの検査とかしか私は受けなかったです♪

はるかかあさん
私32、夫33で出産ですが、受けなかったです。
受けるつもりもなかったです。
でも、35越えてたら考えてたと思います。
-
sun
そうなんですね(^^)
やはり二人の考え方次第なんですかね!ありがとうございます☆- 8月19日

檸檬☆
私は受けませんでした
しかも26なら受けないです
40過ぎていたら迷うかもしれないですが異常があったら産まない?とか色々考えすぎてしまいそうでお腹の子に悪い気がします
検査だってリスクあるはずですし(詳しくはわかりませんが)
医療が発達しすぎるのも良し悪しですよね( ̄▽ ̄;)
-
sun
昔はこんな詳しい検査なかったですよねー^^;
検査にもリスクはあるんですね。
異常があったらどうするか…など考えたことがなくモヤモヤしていました。
ありがとうございます☆- 8月19日

あーちゃん
若いから異常がないとは限らないので私は受けました。
旦那21私20です。
異常があったらおろしたか…って言われたら迷ったと思います。
でも産むにしろ産まないにしろ色々知っていたかったので。
-
sun
そこなんですよね^^;異常でも産むなら意味ないしけど先に知って心の準備ができるのかとか…
正解はないだけに悩みますね。- 8月19日
-
あーちゃん
正解はないですよね。
障害者ってわかって産むのもおろすのも正解はないと思います。
私の意見なので不快に思ったらすいません。
一時の感情で産んでその子に苦労させるなら今回はあきらめてその子自身も来世(あるのかわからないが)は普通に生まれてくることを願うと思います。
もし、産むなら私達親が死ぬまで全力で守る覚悟がいると思います。
いじめや世間の目などまだ日本は冷たいかなって思ってしまいます。- 8月19日
-
sun
私自身、教育現場で働いているため健常者も障害のある子もたくさん見てきました。
だから今現在だと障害=おろすにはならないと思います。
もちろん私一人では決められないので旦那とよく相談していきます!
貴重なご意見、ありがとうございました(^^)- 8月19日

moon
医師に検査を勧められてるわけではないんですよね?
産むなら受けない方がいいと思います。
-
sun
医師からはまだ何も言われていません。
なぜ産むなら受けない方がいいと思うか教えてください(^^)- 8月19日
-
moon
羊水検査のリスクご存知ないでしょうか?
お腹に穿刺刺して羊水採取します。1/300の割合で流産する可能性があります。- 8月19日
-
sun
はい、羊水検査のみならず検査全てに関して無知です!
なのでみなさんの意見や考えを聞きたく相談しました(^^)
お腹に刺す…^^;そうなんですね。検査についてもう少し調べてみます!
ご丁寧にありがとうございます(^^)- 8月20日

moamoamoa
高齢出産になるので、羊水検査受けました
(NIPTやマーカー、胎児ドックは受けませんでした)
-
sun
検査にもいろんな種類があるんですね^^;
恥ずかしながらさっぱりわかりません。
リスクや金額も含めもう一度調べてみます!
ありがとうございました(^^)- 8月19日

m
私23、旦那29で私は受けるつもりなかったのですが、旦那が絶対受けて欲しいとのことで、一番安いマーカーを受けるつもりでいます。(><)
-
sun
旦那さんの希望だったんですね!
そしてマーカーというのが一番安いんですね(^^)
調べてみます!ありがとうございました☆- 8月19日

ルー☆
29歳で胎児ドック(初期コンバインド検査)を専門医のところで受けました。
羊水検査は破水のリスクがあるので、胎児ドックで高確率が出たら受けようと思ってました。結果、納得出来る数値だったので羊水検査は受けてません。
胎児ドックは染色体異常以外も診ていただけるので受けてよかった時思っています。
sun
強制的な検査もあるんですね(^^)
本当に無知なので助かりました!
ありがとうございます☆
sinmaimama
おかげで検査の時はドキドキでしたが、何も異常なかったので安心して出産できました♪なかなか自らそうゆう検査を申し込むのって勇気がいるので場所によって違うと思いますが、susuさんが通ってる産婦人科もあるといいですね‼︎