2歳11ヶ月の娘が吃音になり、保健師や幼稚園からは3歳半頃まで様子を見るようアドバイス。自身はストレスでイライラしており、薬と協力して日々を過ごしている。同様の経験をした方のアドバイスを求めています。
吃音(どもり)について
2歳11ヶ月の娘がいます。
5ヶ月ほど前、2歳半くらいの頃から突然吃るようになりました。
「お、お、お、お、お、おかあさん」といったような感じで、時々「お、お、お、お」と言ったきり「おかあさん」までたどり着けずに、わかんないや…と、話すのを諦めてしまうこともあります。
私自身がとても神経質な性格の上に、持病の治療でホルモン療法をしているため、ホルモンバランスがめちゃくちゃでひどい更年期状態で常にイライラしていて、きつく当たってしまうこともかなり多いです。原因は全て私にあると思います。
地域の保健師さんに相談しましたが、元々娘自身も敏感で空気をすぐに察する性格なので、今すぐに言語の教室に連れて行ったら、自分の言葉が何かおかしいからここに連れてこられていると気づいて余計に話さなくなると予想されるから、3歳半頃くらいまで様子を見た方がいい、という回答でした。幼稚園からも、もう少し様子を見ましょうと言われています。
私自身も、主治医と協力して薬を併用したりして少しでも穏やかに日々を過ごせるよう努めています。
個人差があることとは承知していますが、同じような状況の方、その後しばらくして自然治癒した、今も続いている、等、参考までに教えていただきたいと思い、投稿させていただきました。もし専門家の方等がいらっしゃいましたら、接し方等アドバイスいただけますと幸いです。
- むな(6歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
私と甥っ子も同じチック症があり、私は小学生の頃で完治しましたが、甥っ子は今小学生ですが3歳頃からチック症が始まり現在も戦ってます😭
そして3歳の娘も違うチック症が出てきて、全て私のせいだと毎日ほんと頭を抱えてしまってます…
退会ユーザー
私の息子も吃音があります。
自分の意見をとにかく伝えたい!と焦っている時や難しい言葉、苦手な発音の前にどもります。
もう1年半ぐらいそんな状態でしたが特に何もせず…
大学病院の先生に相談しましたが様子見…という感じでした。
今回、引っ越しで幼稚園を転園したのですがそこの園長先生が吃音が気になるならこの地区の発語の先生は優秀な人が多いよ!と教えてくださり、月一の言語教師に通おうかな。と思っているところです。
私も息子も神経質で細かい性格で、尚且つしっかり育てなくちゃ!と私も厳しくしすぎていたのは事実です😭
せっかちで細かくて厳しい…という3点セットで育ててしまって私も反省しています。
私が知っているのはとにかく
親が気にしない事。変に意識させない事。歌を沢山歌う。
と良いらしいです!
-
むな
歌を沢山歌う!初めて聞きました!
まずは自分自身を見つめ直して、歌も沢山歌ってあげたいと思います。- 3月1日
おみん
保育士をしています。
園で同じくらいの月齢の子が吃っていたことがありました。その子は引っ越しや母の転職による環境の変化が原因でした。半年ほどで吃らなくなりました。
質問者さまもご自身の体調がしんどいでしょうから、つらいと思いますがとにかく責めない、言葉を待つ、代弁することが大事かなと思います。吃ることを指摘すると余計吃ってしまいますし。うまく言葉が出ない時は「またあとから聞かせてね〜」と声かけするといいと思います。
-
むな
保育士さんのアドバイス、心強いです。とにかく受け身になって待つことを心がけたいと思います。
- 3月1日
リンゴ
息子が少し吃音があるなあと思っていた矢先にママリの今日のひとことでこんな記事を見つけました。
もちろん、子どもさん一人ひとりが違うように症状も違うと思いますが書かれているようなこともあるようです。
-
むな
非流暢という言葉を初めて聞いたので、少し調べてみました。吃音と区別するのが難しいほど似ているようですね。ためになる情報をありがとうございます!
- 3月1日
ままり
長女が同じくらいの頃「おかあさんきょ、きょ、きょ…おかあさん今日あ、あ…」みたいな感じの吃音がありました。
つっかえると1から言い直すので時間がかかりましたが、言葉が出るのを待ったりフォローしたりするようにしていました。
3歳半くらいになって、上手に言葉を使えるようになり、すっかり治りましたよ!
-
むな
娘さんはどれくらいの期間で治りましたか?吃り始めて4ヶ月が経ったので、少し焦り始めてしまいました。娘も治るといいなぁと思います。
- 3月1日
-
ままり
いつの間にか治っていたのでハッキリとした期間は覚えていないのですが、7.8ヶ月はかかったような気がします。
3歳児検診の時に相談しましたが、気持ちと言葉が追いつかずに吃っているような感じだったので、言語をしっかり獲得すると治る場合が多いみたいです!- 3月1日
まりん
息子は11月半ばからどもり始めました。なのでもうすぐ4ヶ月になりますね…
現在進行形なので、何もアドバイスなどできませんが…
同じ境遇なので思わずコメントしてしまいました。
一緒に頑張りましょうね!
-
むな
ありがとうございます😭お互い早く治るといいですね😭頑張りましょう!!!
- 3月3日
-
はじめてのママリ🔰
その後いかがでしょうか?
教えて頂けると幸いです。
2歳7ヶ月の息子がら吃るようになり、悩んでいます。- 3月6日
はじめてのママリ
少し前の投稿にコメントするのは失礼かなと思ったのですが娘も吃音の症状があるのでコメントさせていただきます🙇♀️
娘は下の子が生まれる頃から吃り始めました(8ヶ月以上前)。吃り始める2ヶ月前くらいから里帰りしパパと離れ環境が変わり、コロナで外にもあまり行けず、ママはお腹大きくなる…ストレス抱えてるのかな、すぐ治るかなと思っていましたが、今もまだ続いています。
はじめは、あ、あ、あ、あんぱんまん。な、な、なっちゃん。という感じでしたが最近は長い文章話すときに「今日、今日、今日、なっちゃんが、今日なっちゃんが、遊んでる時、ママママがキッチンから顔出して、だめよー!って。キキキッチンからチラッと、か、顔だして、だめよー!って、優しい顔で言ったの」と最初の文字を繰り返すのと同じ言葉を繰り返すのと混合しています。
焦ったら駄目と分かっていますが気になりますよね💦娘は全く吃らない時期と吃る時期と交互にありました。今は長めに吃っていて2ヶ月近く続けて吃っています。
むな
自分を責めてしまいますよね…💦私も、まずは自身が変わらなくてはと思っています。。