※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こだ
家族・旦那

昨日、義父が仕事から帰ってきて、お風呂に入る前の状態で素足であぐら…

愚痴になってしまってすみません。
昨日、義父が仕事から帰ってきて、お風呂に入る前の状態で素足であぐらをかいている上に娘を乗せていました。
娘はお風呂に入ったのもあり、あまり気持ちのいいものではなかったのですが、急に義父は水虫持ちじゃないよなぁ?と考え、旦那に聞いてもらったら水虫持ちだったようです。
すぐに全身濡れタオルで二度拭き取り、洋服も着替えさせました。
思い起こせば、義母にお風呂手伝ってもらった時にお風呂上がりの娘を包むバスタオルを勝手にバスマットの上に置きなおされたりした事があったり、義父が素足で歩いた布団の上に横にされたり(布団もすごく汚くて、寝返った娘の口には毛が付いてました。)今更かもしれませんが、凄く気になり出し、旦那に嫌だという事を伝え、今日、話しをしてくれたみたいです。どんな風に伝えたから分かりませんが、話した後、「もう抱っこしない‼︎」と、キレられたようで、同居なんですが、家を出る事になりそうだと言われました。
敷地内の土地をもらい、新居建設予定で打ち合わせ中でしたが(契約はまだです)なくなるかもです。
それはいいんですが、水虫持ちを気にするのって神経質過ぎますか?
それ以外にも義母は自分の汗を拭いたティッシュで娘の口を拭いたり、フライドチキンを食べたそのままの手で抱っこしたりと、本当はずっと嫌でしたが、神経質になりすぎても…と我慢してました。
私が義父、義母に頭を下げた方がいいのでしょうか?

コメント

deleted user

土地をもらって家を建てないと難しい状況であれば謝りその後我慢の生活しかないと思います💦💦
旦那さんは嫁が言ってたんだけどってご両親に伝えたのですかね??

私も神経質というか見えない物(菌)などにすごく敏感なので嫌です。
もしそのまま同居になれば常に除菌シート持って気になったら拭くようにするとかしたら周りも気を使ってくれたりしないですかね?

私は嫌味っぽいですが義理両親の前で気になったらそうしてます(笑)
この間気にしすぎじゃない?とか言われましたが😁💦
あんたが汚い手で触るからだよ👿って感じですよね。

  • こだ

    こだ

    回答頂きありがとうございます。
    無理に家建てなくてもいいかなぁと思ってきてます。が、そのままというのも気持ちが悪く…。
    旦那は嫁がとは言わないで伝えてあると思いますが、誰が考えても私が言ったと分かると思います💦

    見えないもの‼︎すごく気になります‼︎
    義両親は掃除が苦手らしく、生活している場所は埃や髪の毛だらけです💦今後、預かってもらう事もあるかもと、なるべく気にしないようにしていたんですが、水虫は娘がおっきくなったときにかかっていたら、からかわれたり、いじめられたらとそこまで考えてしまいました…。
    「気にしすぎ」義母に私も言われた事あります。「ねー。」と言って去ったりして回避してます。
    本当は言いたい事山盛りです(・ω・)
    気持ち分かっていただけてすっきりです‼︎

    • 8月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    一緒に暮らす上でそのままっていうのもなんか気まずいですね😭
    別に悪いこと言ったわけでもないけど謝るしか丸くは収まりそうにないですよね💦💦
    別に水虫でも抱っこしたらダメってわけじゃないんです。それなりの配慮をしてほしいだけですよね💦
    わかってくれないですよね💔

    掃除苦手とかほんとに勘弁ですね😵✋🏻
    そういう大人のせいで子供が苦しい思いや痛い思いする事になってもあなたは責任とれないでしょ?変わってあげれないでしょ?って感じですよね👿
    可愛い可愛い自分の子供です。いろいろ考えてしまうのは当たり前ですよ🌸
    なかなか義理両親の問題は難しいですよね💔
    うちはまだ離れてるので少ないですがそれでも言いたいことはたんまりです。

    • 8月19日
  • こだ

    こだ

    そうなんですよね。ただ、旦那に聞いたら私が何か言ってもこじれるだけだから、普段通りに過ごすように言われたけど、それもなんか感じ悪い気がします💦

    旦那が「水虫のはなしだけどさ…」って切り出しただけで、抱っこはしない担ったらしいです。
    そうなんです。配慮して欲しいだけなんです。拒絶じゃないんですよ💦

    • 8月19日
エンタニ

確かに自分の思う普通と他人の思う普通は違うかもしれませんが、
ある程度の常識がありますよね…

だから抱っこしてほしくないわけでばなくて、
赤ちゃんは肌が非常に弱く荒れやすい、だから少し神経質なくらいに考えてほしい
ということを再度こださんではなく
旦那さんに言ってもらうしかないですね(/ _ ; )
こださんが言ってしまうと、関係がこじれてしまうかもしれないので(汗)

あたしは赤ちゃんの横に必ずアルコールを置くようにしました。
義母や義父が赤ちゃんに寄ってきたら、自分も行ってアルコールをつけて
ほら、ばぁばだよ〜♫とかじぃじだよ〜♫とか言って
無言のアルコールしろを訴えました。笑
あとは細かい事まで旦那に言って
旦那から言ってもらいました。
やっぱり義母と義父とは他人なので
関係は難しいですよね(;_;)

  • こだ

    こだ

    おはようございます。

    そうなんです。抱っこして欲しくない訳ではないんです。でも、伝え方って難しいから受け手はそう捉えるかもですよね💦
    今は聞く耳持たないと言っている旦那も頑なになってる気がします。
    落ち着いた所で、エンタ二さんおっしゃってくださったように優しい口調で「この前は言い方が悪かったかもでごめん。」と添えてもらって、旦那から話してもらおうかと思います。
    赤ちゃんとアルコールセットいいですね‼︎

    そうなんですよ…
    やっぱり生活環境違う者同士、同居って難しいです(>_<)

    • 8月20日
  • エンタニ

    エンタニ

    おはようございます*
    グッドアンサーありがとうございます(°_°)✨
    伝え方って難しいですよね💦
    さすがに水虫とフライドチキンはちょっと嫌ですが…
    もう少し気を遣ってほしいだけで
    怒らせたかったわけではないですもんね(;_;)
    優しい口調で、旦那さんから冷静に話して、分かってもらえるといいですね♡

    アルコールは自分が使ったら
    わざと義母or義父の目の前に置きます。笑
    今では自分から、消毒したよ〜抱っこさせて〜ってきます。笑

    そうですね…同居は難しいからこそ、旦那さんの協力が絶対必要ですね(>_<)💦

    • 8月20日
  • こだ

    こだ

    そうなんです。なるべく嫌な気持ちにさせないように…と、思ってるんでが、やはり旦那は身内なのでストレートに言っちゃった部分もあるかもしれないですよね💦

    今日、もう一度旦那と話してみます(^_^)ありがとうございます✨😄

    • 8月20日
  • エンタニ

    エンタニ

    旦那さんと話して、義母さん、義父さんとより良い関係がつくれるといいですね!
    お互い程良い距離を保ちつつ♡
    では、これからの生活の為にも、頑張ってください(^o^)/

    • 8月20日
  • こだ

    こだ

    今日、旦那から義父母へ謝罪をしてくれました。義父も決定的な「出てけ!」は我慢してくれたみたいですが、義父母共にそんなこと気にする事ではないという考えを言われたそうです。
    旦那が我慢してくれたお陰で収束しました。

    旦那が私を守ってくれたうえに、自分の家族を「こんな家族でごめん。」とまで言ってくれて、本当に感謝しかありませんでした。

    エンタ二さん長々と相談にのって頂きありがとうございます✨

    • 8月20日
1児MaMa

確かに嫌な気持ちも分かります!
ですが孫が可愛くてしょうがないん
ですよ。

要するに、義父の素足で歩いた場所が
汚いとの事ですよね?

お義父さんからしたら自分の家で
自分が汚いと息子の嫁に言われてる
なんて知ったら傷付くと思います。

  • こだ

    こだ

    回答頂きありがとうございます。
    そうですよね…。友達に写メ送ったりして自慢してくれてたみたいですし…。可愛がってくれてるのに、汚がられたら傷付きますよね。
    ただ、汚いだけならまだ我慢しなくちゃいけないとは思うのですが、水虫はうつる病気なので我慢出来ませんでした💦

    • 8月19日
ぱんや

神経質ではないと思いますよ!!文章で拝見しただけでも、失礼ですが義父母さん不潔だなぁと思ってしまいました😰私だったら耐えられないです💧

  • こだ

    こだ

    回答頂きありがとうございます。
    ありがとうございます😢
    結婚したての時から気になってましたが、出産したら更に気になり、旦那にチクっちゃいました💦
    同じ気持ちの方がいて安心しました。

    • 8月19日
ひろこ

私も義両親と同居です。犬が2匹いておしっこを上手くできない事があったり、嘔吐したりすることがあるのですが、大きい絨毯なので全然洗わず除菌シートで拭いたから〜とか言われます。その上をハイハイさせるなんて汚すぎてありえません!犬なら汚いと言えますが、義父だとハッキリ言えなくて、悩みますね(。•́ωก̀。)同居して新しい家族が増えたのだから、直すことは直してもらわないと、上手くいかないと思います!大人になって頭を下げつつも、汚いのは嫌だとわかってもらった方が良いと思います!

  • こだ

    こだ

    回答頂きありがとうございます。
    犬ですかぁ…。犬がいたらなおさら気になっちゃうかもです💦絨毯に除菌シートって💦なかの繊維の中にはダニやら菌やらいるかと思うと…。でも、嫁の立場からは何も言えないですよね😢
    娘のためにも退いて、うまい関係に持っていきたいところです。

    • 8月19日
エンタニ

こんばんは*
あたしの子だったら…と考えたらゾッとしたのでコメントします…
こださんが神経質とか思いません。
水虫は移るものだし、
あたしは義父が水虫なので旦那の実家で
同じバスマットを使った事はありません。笑
また、抱っこしたり遊びたいなら
手洗いと消毒は徹底するよう強制しました。
義母も義父も孫は自分達の所有物のように思っていたのか
あまりにも無神経だったので、
最初のうちにいろいろとルール付けて強気でいきました。笑

ていうか普通に常識的に考えて、
汗拭いたティッシュで人の口は拭かないし
フライドチキン食べたら
手は洗いますよね…

頭を下げるどころか、
気持ちを分かってもらうのがベストかと。
旦那さんはどう思っておられるのでしょうか?

  • こだ

    こだ

    回答頂きありがとうございます。
    自分が水虫うつるのは嫌ですが、うつっても愚痴は出るかもですがまだ我慢出来るんですが、娘がうつったら…考えただけでも悔しいし、汚されたような気持ちです💦

    常識ですよね…
    自分の考えが普通じゃないのかと思う時もありました。
    新生児の時に旦那から、「抱っこする時は手洗いをして!」って言われたと義両親も言っていた筈なのに、旦那がいなければ手は洗わず。それを指摘しない私がいけなかったのかもしれません。

    旦那は娘溺愛なので、私と同じ考えでいてくれてますが、頭を下げるのはしなくていいと言われました。
    私がなんとかしなくちゃと言う気持ちですが、下手に出てこじらせてもいけないので難しいです…

    • 8月19日
♡ぶぅまま♡

こださんの気持ちも凄くわかります…
なんでそんな無神経に汚い事したりするんだろう…って思う事があります(^^;

でもうちの義父は孫をいっさい抱っこしないのでスキンシップをするのは羨ましいなぁ…って思います(>_<)

  • こだ

    こだ

    回答頂きありがとうございます。
    分かっていただけて嬉しいです‼︎😂

    可愛がってくれてるのはすごく嬉しいんですが、旦那のお姉さんの息子さんが幼稚園児だった頃に、ビールを飲ませて「フラフラになってて面白かった。」と義父から聞いた時はゾッとしました。

    • 8月19日
  • ♡ぶぅまま♡

    ♡ぶぅまま♡

    それは怖い…
    可愛がるのと悪ふざけするのは違う事はわかって貰いたいですよね…
    私も同居なんで直接言えない気持ち本当にわかります…
    だからいよいよの時は旦那に言います(^^;笑

    お互いに思いやりの気持ちがないとなかなかですよね…
    でも結局嫁が我慢しなきゃいけなくなるんですよね…

    • 8月19日
  • こだ

    こだ

    怖いですよね…
    そうなんです‼︎どんな人かまだ分からないので、直接話してどうなるのかも推測出来ないし…。
    旦那に言ってもスッキリしないけど、言わないで1人でモヤッてるのはもっと嫌‼︎
    でも、やっぱり我慢を多く強いられるのは他人の嫁なんですよね…。

    • 8月19日
wadawada

私もすごくすごく気になります!!
義父が帰ってきて手を洗う前に子供に触ったり、お昼寝用の布団の上に乗られたりするとモヤシっとします。。
が、私も同居でかなりお世話になってはいるので、「こんなことしてくれた」とか良い事考えて怒りを鎮めてます(^_^;)

が、やはり我慢できないので、布団の上に乗られたらその後すぐシーツを剥ぎ取って洗濯したり、子供の手や顔を小まめに(目の前で)拭くようにしてます。

あとは「病院で、赤ちゃんにはバイ菌がうつりやすいからこういうことしないでくださいって言われたんですよ〜」とか、あくまで私が言ってるんじゃないですよって感じで言ってます。笑
それで昔は〜とか文句言われたら、「最近は昔よりバイ菌が増えたりしてるみたいですよ。」とか「赤ちゃんにうつったら治療費がかなり高くなるそうですよ」とか言ってます。

同居って気を使いますよね。。
私もこださんと同じような理由で義父が嫌になって、義父にイラっとすると不快すぎて蕁麻疹が全身にでるようになりました(-_-)

  • こだ

    こだ

    回答頂きありがとうございます。
    ですよね‼︎お布団も!
    普通なのかと我慢してました(泣)
    でも、色々してくれてるのもありがたいんです、本当に。

    病院のくだり、旦那からも「何か言われたら助産師さんに言われてるから。」って言えばいいと言われて言ってはみても…聞かない😔
    蕁麻疹大丈夫ですか⁈
    気持ちすごく分かります‼︎
    いつになったらこの気持ち解消されるのか…

    • 8月19日
deleted user

ひぃ〜〜〜((((;゚Д゚)))))))可哀想なベビちゃん>_<
義両親さん達は清潔不潔の区別が出来ないんでしょうね。家を出るのは賛成です!でも今後そのせいで付き合いがなくなってしまうのは寂しい気もします。なので、家を出る覚悟でこださんから義両親さんに伝えるのがいいと思いますよ。決起旦那の仲介なんて当てになりませんから笑。自分の子供を守る為です‼

  • こだ

    こだ

    回答頂きありがとうございます。
    娘が何か我慢したり痛かったりがどうしても切ないですよね。
    でも、娘の為にもこのままもいけないなと…。
    親になるってこんな事も悩むんですね。

    • 8月19日
秀麗

私も同居していましたが
自分の子を守るために
家を出ました!

こださんと同じように
義実家は掃除が下手で
普通に髪の毛、埃落ちています。
トイレのタオルも1週間に1回とかの頻度でしか替えてなかったです(>_<)
同居仕立てはこれはどーしたもんか、と散々悩み、コソッとタオル替える日々、
お風呂のシャワーのホースには
バナナのスイートスポットのような斑点が沢山、、

極め付けは前日晩御飯の残りの白ごはんをいつも翌日の昼ごはんで食べてたのですが、そこにアリが入ってたこと!!
それで出ることを決意できました!!笑
そろそろハイハイしだすし、離乳食も始まる、もし子ども預けてある間にアリが入ったごはんを食べさせられてしまったら、、と思うとゾッとしたので
出ました!

  • こだ

    こだ

    回答頂きありがとうございます。

    お風呂のシャワーのホース‼︎一緒です💦
    結婚当初、浴槽も黒ずんでいてヒィ〜ってなりました💦
    離乳食もまだ4カ月なんですが、3カ月から大人の味噌汁の上澄みを飲ませようとしたりで、ずっと阻止してます。

    出られたんですね。
    それがいいですよね。
    すっごい怖いです‼︎
    うわぁ…。もし、このままになっても今後が怖いです。

    • 8月19日
deleted user

水虫の人って家で靴下はくのマナーじゃないですか?
しかも同居してるのに水虫だってことを旦那さんもこださんも知らなかったってありえないと思いますよ。

こださんが神経質だとは思いません。
義父母さんがちょっとだらしないように思いました。
可愛がってくれてるんでしょうけど、孫を大事に思うなら油べとべとの手で触らないかなあ、、価値観の違いなのかなあ😥

これからお子さんがそこらじゅうのもの舐めるようになりますよ。テーブルの脚とか棚とかリモコンとか絶対だいすき。

私ならそんな家耐えられない😔

  • こだ

    こだ

    回答頂きありがとうございます。

    と、私も思います。靴下履くのがマナーだし、治療もすべきだと。ですが、治療してる感じもないんですよね…💦
    今後、一緒にいたとして、娘が何かする度に気にしてイライラしちゃいそうです😔

    • 8月19日
なべ

どのエピソードも不潔だなと普通に思いますよ(>_<)
今は特に赤ちゃんに対して色々気になる時期かと思うので、神経質すぎても良いと思います💦
頭をさげたら、自分らは悪くなかった!汚くなかったんだ!ってことで今後ますます好き勝手されるのではないでしょうか…
別居でも問題ないなら別居しますね~

  • こだ

    こだ

    回答頂きありがとうございます。

    ただのガルガル期かとも思ったんですが、やっぱりきっとずって気になっちゃうと思います💦
    好き勝手はされたくないですね…。
    可愛いい我が子を守りたいです。が、はたから見てやり過ぎにも気を付けたい…。難しいですね💦

    • 8月19日
まなぽむ

自分がされたら嫌じゃないんですかね?
子供にっていうより
水虫の足をくっつけられる、
他人の汗拭いたハンカチを
渡される、油でギトギトの手で
触れられるって普通に大人でも
嫌だと思いますけどね(;_;)
それを赤ちゃんにやるなんて
私ならその場でキレてるかもです…

神経質とかじゃなくて
普通に嫌です。無理です。

  • こだ

    こだ

    回答頂きありがとうございます。

    多分気にならない家族なんです💦
    旦那は私と結婚してから変わってくれたんですが、私が毎日掃除してるのを義母は「気にし過ぎ」と、言われた事があります。
    お風呂も子供を入れようとためてたところ、先に入られた事もあります(>_<)

    私も嫌です(笑)
    無理してます(笑)

    • 8月20日